※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるやつ
子育て・グッズ

D-MERの症状で困っています。乗り切り方や対処法を知りたいです。

D-MERの対処法が知りたいです。

授乳中、なんかしらの不快感がでることをD-MER(ディーマー)というらしいと言うのを知り、あてはまりすぎて驚いています。

私の場合、授乳を始めるとガーッと肩が張り、息がしづらくなり、鳩尾のあたりになんとも言えない不快感がでます。

授乳後しばらくしたら治るのですが、特に夜間、余裕がない時に症状がでると本当にキツいです。

同じくD-MERの症状があった方、乗り切り方とか、対処法とかあったらぜひ聞きたいです。

コメント

さらい

カンミにしちゃいました。
我慢なんて無理で。わたしは。

deleted user

上の方と同じく2ヶ月くらいから完ミにしました。
あの不快感が気持ち悪過ぎて無理でした🥺

ママリ

あたしも完ミに切り替えちゃいましたね💦
あの独特な嫌な感じは耐えられませんでした💦
頑張って乗り切るのなら、飲み物を飲むとか、食べる、動画を見る、音楽を聴くとか意識を別のことに向けるといいみたいですよ!

はじめてのママリ🔰

私は授乳した瞬間吐き気と頭痛で気持ち悪くなるタイプでした💧おかげで産後でほぼ完母なのにお腹は空かず、すぐ痩せました笑
あげてるときは赤ちゃんの方を見ると余計肩が凝り気持ち悪くなるので、上を向いて首を回し、気を違う方に向けてました😅
我慢してあげ続けてたら産後2ヶ月過ぎくらいに徐々に症状がなくなってきたのでそのまま母乳あげてましたが、辛かったらミルクでもいいと思いますよ!

ママリ

ミルクと搾乳で乗り切りました🥲
3ヶ月過ぎたあたりから落ち着きました

deleted user

生後2週間で完ミにしました!幸い周りにオッパイじゃないの?とか言う人がいなかったので(むしろ友達も完ミ、親もしんどくない方法にしたら?というタイプ)直ぐに切り替えました!
完母にこだわりがなかったです🤣

はじめてのママリ🔰

私は吐き気がしていました。
ムカムカするつわりが出産すれば落ち着くと思ったのに
授乳中も同じようにムカムカと吐き気がしていたので悩んでいました。
それは卒乳まで続いていましたが他の方と比べれば軽い方だったと思います。
私は携帯を扱ったり
テレビをみたり
誰かと会話しながら授乳したり、、、と気を紛らわしていました。

もも

私もD-MERです。
授乳どころか搾乳機を使うことも不快感がすごくて無理でした。
入院中は我慢してましたが、退院してからはミにしました。
坐骨神経痛を持っていてくすりも飲みたかったので、結果として良かったです。