※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
子育て・グッズ

子供の行動からASDの可能性を心配しているが、人に興味があり、親しい関係を築く姿も見られる。専門家の検査を受けることが適切かどうか不安に感じている。


自分の子供がASD傾向かもしれません。


発達相談に行ったら


相談内容だけ見ているとASD傾向

でも相談内容から3ヶ月以上経って
成長しているし
今日の様子を見てみても
なぜ相談しにきたの?レベル

きてくれたから一応検査はするけど…

と言われました


ですがやはり、小さな時から自分の中で
???
と思うことが多々ありました



1.2歳で
託児や保育園に預けても泣かないし
私が預けてバイバイと声をかけても
おもちゃに夢中で振り向きもしない

どこかに預けても泣かない


言葉が遅い(今は滑舌は悪いですが会話はできます)

2歳半から人見知りが始まり
保育園の先生にもおはようが
恥ずかしくて言えない
(散歩中はこんにちはーと知らない人にも自分から挨拶できる)


くるくると同じ場所を走り回る

ぴょんぴょん
運動会のリレーで並んでいる時にとは跳ねる


座ってよーと幼稚園の先生からの指示が通らない時がある



こんな感じです


人に興味がないと
ASDはよく言われますが

人にはとても興味があるように見えます

親の顔色を伺って心配してくれますし
年下の子が好きだし
同世代の友達も好きだとよく言います
好きな先生や好きな女の子もいます

年下の子のお世話が好きで
転びそうになると抱きしめて転ばないようにちすけてあげられます


みなさん

この文章を読んでうちの子供は
ASDだと思いますか?

コメント

ママ

ASD傾向がある所謂グレーゾーンのお子さんって印象を受けました

  • かなぶん

    かなぶん


    グレーゾーンというのは
    これからよく慣れば違うし
    このままだとASDってことでしょうか?

    • 1月7日
  • ママ

    ママ


    健常と障害の境目はグラデーションで、ここまでが性格で、こっからが障害ねっと綺麗に線引きが出来る物ではないです。

    現状診断はないけど〜医師によってはあるかも?とか将来的にはあるかも?とか、そのような範囲をグレーゾーンと言います。

    障害とか特性は生まれ持った性質なので治る物ではないですが、非凡な才能が芽吹くケースもあるし、よく観察して理解して長所を伸ばすような教育をしたらどうでしょうか。

    • 1月7日
  • かなぶん

    かなぶん


    そうですね。

    小学校に上がって本人が困らないように訓練できる点はしたいなと考えています

    あとは、私が他の子と比べてしまって怒ってしまう部分があるので
    どのようにして子育てして行ったらいいのか
    病院できちんとアドバイスを貰えるようにしたいと思います

    • 1月7日