※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーママ
家族・旦那

妊娠をひた隠しにする義妹旦那のことや旦那の家族のことについて自分に…

妊娠をひた隠しにする義妹

旦那のことや旦那の家族のことについて自分に報告や相談がないと怒る義妹(旦那の妹)がいます。
去年、旦那の実家に行った際、服装や体型の変化、姑の言動から「あっ!義妹は今妊娠してるな」と思いました。
後から旦那がうまく聞き出して、妊娠していることが発覚。
姑からは「絶対あんた(旦那)に言わないでって言われたんよ。苦労したんよ。色々あったんよ。」と言われました。
ちなみに結婚して3年か4年くらいです。
別に逐一報告しろなんて思いませんが、自分は逐一報告や帰省について相談(義妹の予定にすべて合わせる)しないと怒るので、モヤッとします。
最近では年始に帰省しなかったのに、電話一つないと怒っていたそうです。
ちなみに、義妹が参加している親族会の最中に電話してます。
とにかく自分を中心にしてもらえないと不機嫌になる義妹なんだと思います。

気にするだけ無駄だと分かっているのですが…
先日、私自身の妊娠が発覚しました。
今は旦那と実両親くらいしか知りません。
旦那の家族にはまだ言わないでと言っています。
理由は義妹が妊娠で苦労して、まだ出産をしていないからです(というのは建前かもしれません…)
私としては出産後、数ヶ月して義妹が落ち着いた頃でいいんじゃないかと思います。
それも、姑と義父だけに伝えればいいのでは?そして、義妹には生まれるまで言わないで!でいいと思うのですが…
同じことをやり返す形で幼稚でしょうか?
私自身弟がいるのですが、妊娠については実母から伝えてもらってます。
うまく表現できないのですが、なんだかモヤモヤします…
なんなら姑にも産まれるまで内緒にしたいくらいです。
去年は一大決心して姑のラインをブロックしました。

コメント

るるる

言わなくて良いと思います!

私は流産二度あるんですが、義理妹と義母のストレスのせいだと思ってて、本当ストレス源は排除した方が自分と赤ちゃんのためだと思います。。

何か言われても同じことをしたまでだと、旦那さん経由で伝えてもらえば良いんじゃないでしょうか💦

気を遣ってくれない相手に、こちらが気を遣う必要はないと思います😢

  • はーママ

    はーママ

    コメントありがとうございます。

    2度も流産経験があるのですね。私も一度ありますが、とても辛いですよね。
    そうですよね…今回は高齢出産にもあたるので、少しでもストレス源は排除したいと思っています。

    なるほど…旦那は私や子どもたちよりも自分の親や妹を優先するので、難しいかもしれませんが、交渉してみます!

    そうですよね。向こうが気を遣わないので、こっちも遣わなくても文句ないですよね。もう少し気を遣ってほしいくらいズケズケ何でも言ってくるので苦手です…

    • 1月7日
  • るるる

    るるる

    下の方のコメント見ましたが、私はそもそも妊娠前から義母や義理妹に不信感があるので、同じことをし返すことに幼稚だとかも思いませんでした😂

    私も昨年義母を着信拒否した身で、旦那も義家族の味方なので、自分の身は自分で守ってます💦

    ストレスを感じることに関わると、自分の寿命も短くなるし、赤ちゃんへの血流も悪くなって命の危険もあるのに、、、

    流産されたことがあるなら、より言わなくて良い理由でもあると思います!

    • 1月7日
  • はーママ

    はーママ

    コメントありがとうございます。

    妊娠前から不信感があったのですね。幼稚と思わないで下さってありがとうございます!
    私も結婚後から徐々に不信感が募っていて、妊娠をきっかけに更に嫌になりました。

    そうなのですね!旦那さんが味方をしてくれないのは辛いですよね💦私も自分の身は自分で守ろうと思います。
    一時期既読スルーをしていたら「返信くらいして!人としてどうかしてるわ!」と言われました。人が嫌だと言ったことは平気でやるのに、おかしな人だなと改めて思い、ブロックしました。
    他にも1時間以上にも渡る人格否定や突然「大好きよ」と言って抱き着いてくるような姑なので、関わりたくないのです…。

    本当にいいことないですよね…。姑のせいで寿命が短くなるのも、赤ちゃんへの悪影響も気になるので極力関わらないようにしたいです。

    ありがとうございます!旦那が全く理解してくれませんが、なんとか安定期までは黙っててもらおうと思います。
    (安定期前後が義妹の出産予定のはずなので…)

    すみません…愚痴がたくさん混ざってしまいました。

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

もしかして流産した経験があるとかで隠してるとかじゃないですか😣⁉️

私なら同じことはしないし、年末年始に嫌でもお世話になった義親にはちゃんと報告します🤔

  • はーママ

    はーママ

    コメントありがとうございます。

    その可能性もあるかもしれません!前々回会った時もお腹が少し膨らんでいたので、もしかしたら…という感じです。ですが、ビールを飲んでいたので違うのかもしれません。平気で飲酒運転する人達なので確信は持てませんでした。

    まだ安定期前で今回は高齢出産にもあたるので、一先ず安定期に入るまでは言わないでおこうと思います。
    言うとしても姑と義父にして、義妹には特別言わずに義父母の判断に任せようと思います。すぐ言うと思いますが…。
    第一子を妊娠中、歩いてる私の腕を引っ張って無理矢理お腹を触ったり、逃げ場のない角に追い込んで無理矢理お腹を触ったり、バッグでガードしてたのに無理矢理お腹を触ったりする姑なのであまり知られたくはないです。(人に体を触られるのが苦手だと事前に伝えたのに触ってきました)
    里帰りしていた時は実家にまで来て、無言でドアを開けて覗いてくるような姑です。その時は完母だったので、授乳中の可能性もあるのにです。

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    ひとまず、義理妹が隠していることは、置いといてはーママさんのタイミングで言うのが一番かもしれないですね🤔
    最初のコメントはよくしてくれてる義親にだったらって意味で、これだけ嫌な思いしたなら言いたくない気持ちもわかりました💦

    • 1月7日
  • はーママ

    はーママ

    コメントありがとうございます。

    義妹の出産予定が安定期前後辺りだと思うので、一先ず安定期までは黙っててもらおうと思います。
    すみません…愚痴がたくさん混ざってしまいまして💦
    よくしてくれてる義父母だったら私もなんの躊躇もなく言ったのかな…そんな関係を築ける人だったら良かったのにとつくづく思います。

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義理妹のわがままに付き合う必要もないです😓

    はーママさんの体調とメンタルが一番大事です😊

    • 1月7日
  • はーママ

    はーママ

    コメントありがとうございます。

    そうですね…義妹のわがままに付き合わず、スルーしようと思います。

    ありがとうございます!
    最近、メンタルの影響か妊娠の影響か胃腸がやられ気味なので自分を大事にしたいと思います。

    • 1月7日
あんず

きついかも知れませんが幼稚ですか?への回答は幼稚だとおもいます。
死産、流産を繰り返し私なら義理家族には絶対言いません。
申し訳ないですが、両親のみで実弟にも安定期だったか生まれる前くらいまで親に黙っててもらいました。

義理妹さんが嫌いな気持ちも分かりますが妊娠したかどうか、それを誰まで報告するかは実家に帰る帰らないの連絡とは別問題だと思います💦

妊娠を伝えないのはご自身の自由でいいと思います。が、義理妹さんも自由で良いと思います。

お二人とも無事出産出来ますように😊

  • はーママ

    はーママ

    コメントありがとうございます。

    やはり幼稚ですかね。相手がやられた時の気持ちがわからない人に分からせようと思うのが間違いですよね…。
    きっと同じことをされたら被害者面して文句言うんだろうな…とは思っています。
    義妹は私と旦那以外の親族には伝えていました。
    流産を経験すると報告は慎重になりますよね。なのに、旦那は何も気にせず姑や義妹に報告をします。それで私が流産したことも義妹に伝わっていました。(これに関しては旦那が100%悪い)

    全てにおいて義妹を通さないと駄目だと言われました。意味が分かりませんが…。

    そうですね。それぞれの自由でいいんですよね!
    こっちはオープンにしないといけないのに、あっちはクローズ?とかちっちゃいことでモヤモヤしてましたが…好きにやろうと思います。

    ありがとうございます!
    一先ず、安定期過ぎて義妹の様子を伺いつつ旦那を通して姑と義父には報告しようと思います。

    • 1月7日