
9ヶ月の赤ちゃんが家族の手を噛んだり引っ張ったりしています。実父は強くつねって叱っていますが、同じことを保育園でやると嫌われるか心配しています。強く叱るべきか悩んでいます。
生後9ヶ月です。歯が生えている途中で痒いのか
よく家族の手を噛んでしまいます。
また、髪の毛等も引っ張ってしまうことが多いです。
赤ちゃんで力加減も分からず、
ダメなこととも分かっていないので
仕方ないかとは思いますが、今実家に滞在していて
実父は、つねってでもいいからダメと分からすべきと
結構な力でつねって泣かしています。
私としてはそこまで今はする必要ないのかなと
思いますが、(もちろん注意はします)
他の子にやったらいけないので強めに注意したり
つねったりして分からす方がいいのでしょうか。
実父に保育園に行き出して同じことをしてたら
嫌われるよという言葉がかなりグルグルして
悩んでいます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ととろ
まだ分からなくても、真剣な顔で言い聞かせてあげるほうがいい気がします!
つねって躾けていたら、つねる事を真似するようになるんじゃないですかね〜?
気に入らない事があればお友達をつねるようになってはそれこそ大変です💦
私の姪っ子が、保育園に行くようになってから気に入らないことがあると私の息子をつねったり押したりするようになりました🥲
まだ姪っ子も2歳なりたてだから仕方ないんですけど、保育園で他の子に同じようにされているのかな〜と思ってます。

はじめてのママリ🔰
お父さんのやってる事はいい事ではないですね😅
それこそ、保育園行った時にやられたらやり返す子になっちゃいますよ。
時間は掛かってでもダメと教えていくしかないと思います。
つねったり髪を引っ張ったりしてる時は、あまり相手にしない方が良かったりしますけどね🫥
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
やはりそうですよね、私も言われるがままにつねって叱ってしまうことが何回かあったので反省しています。
やられたらやり返すはよくないですしね😭
かなりやんちゃなので時間はかかるかもしれませんが真剣に
やめてほしいことを伝えていこうと思います。- 1月7日

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じです😓😓
私は痛い!!!だめだよ、噛んだら痛いよ。って目を見て言うようにしてます。
分かってるかはわかりませんが、、、😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の方が周りに居ないのでうちの子だけがそうなのかと悩んでいたので、少し安心しました😭😭
そうですよね、本当に痛いので
痛い!!痛いことはしちゃいけないよって言ってはいるので
もう少し気長に言い続けるようにしてみます😭- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
噛んだり、髪の毛引っ張ったり同じでびっくりしました😂。(笑)
お互いがんばりましょうね😭😭- 1月7日

🍀
ちょっとゾッとしました。9ヶ月の孫をつねるって、、、
その子の親が目を見て痛いよ。で良いと思います。まだこの世に出てきて9ヶ月。理解できるわけがない。うちの子たちもその時期ありましたし皆んな通る道ですが、理解する年齢からきちんと言っていけばいいと思います。我が家はそんなことしなくても普通に時期が過ぎたら(一歳前後)噛んだりは無くなりました!
-
はじめてのママリ🔰
昔の育て方で何もアップデート出来ていないとこうなるのかなって感じです😭
ただ他はとてもいいおじいちゃんをしてくれてるので私も強く反論できなかったのが悪いので反省しています。
今は噛んだり引っ張ったりがブームなんだとは思うのですが
他の子にやっちゃうと大変なので、もっと顔を見て痛いよ。と伝えていこうと思います。- 1月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
やはりそうですよね、私も言われるがままに何回かつねって叱ってしまったので気を付けようと思います。
やられたらやり返すってよくないですしね😭
ちゃんと顔を見てやめてほしい事を伝え続けていこうと思います。