
長くなります(/_;)/~~付き合っていただける方はお読みください。昨年8…
長くなります(/_;)/~~
付き合っていただける方はお読みください。
昨年8月に埼玉から大阪の旦那のとこにきました。義理の両親と同居と今月末に赤ちゃんが産まれる予定です💓
義父は比較的おとなしめであまり放しませんが義母は私が越してきてきて色々不安だろうからと毎回検診に付き添ってくれてくれています😊それはありがたいことなんですが…このお正月に起きた話を聞いてください。
渡は実母を3年前に亡くしておりしかも弟も一人暮らしをしており父と母方のおばあちゃんと住んでいましたが、昔から父とは毎日電話したりするほど仲良しなんですが旦那と旦那の親に「今はすぐに行ってあげられなかったりするから心配」と話すとお互いに親離れ子ども離れが出来てないとかいわれて悔しくて昨日、父が帰るときに泣いてしまいました。
- 瑛くんのママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私も今月末か来月に赤ちゃん産まれる予定です✨👶近いな~と思って思わずコメしちゃいました😳
本題ですが、お互いに親離れ子離れができていない、という訳ではないと私は思います。旦那さんは実の両親とずっと一緒にいらっしゃるんですよね?やはり両親と離れて暮らしていると誰でも心配に思うだろうし、ましてや仲が良いのなら尚更だと思います。なんか、そういう言い方されると悲しくなってしまいますよね…⤵

退会ユーザー
まだ離れて4〜5ヶ月ですよね?
しかも遠いし、男親は娘が特に心配と言いますし…
お父さんもすっごく淋しいんだと思います。
なのにそんなの言われたら、想像しただけで私も涙出そうです😢
-
瑛くんのママ
めめこさん😊
自分たちは当たり前に近くにいるからいいけど、私は少し離れているし…
とか色々考えていたら昨日は1日中涙が止まりませんでした😣- 1月5日

maru
うーん、義母からみたらそうなのかもですね💦毎日電話してる姿みられたらそう思ってしまう人も中にはいるかもです。
気にしない方が赤ちゃんのためですよ
-
瑛くんのママ
あーゆん7さん😊
気にしないようにはしたいですが、私の性格が無理なんです。- 1月5日

カピコ
なんで、父離れ子離れしなきゃいけないのかが疑問です。
そんな風に親を思えるくらい優しい娘に育ててくれたんだから、むしろ感謝して欲しいですね。
お子さんもそう育ててください‼︎
負けるな🤗
-
瑛くんのママ
カピコさん😊
ありがとうございます🎵頑張ります💪- 1月5日

ひよ
素敵なお父さんだと思います!気にしなくていいと思います!
-
瑛くんのママ
ひよさん😊
ありがとうございます🎵- 1月5日

たろう
親離れ子離れとはまた別の話ですよね😓
お父様もひでみさんもすぐに駆けつけられる距離ではないし、何かあった時に困るっていうことだと私は思ったのですが…。
私も実家が静岡で今は都内にいますが、やはり両親や家族が心配でたまりません。
ちなみにうちの旦那は毎週末親と電話していますよ。
旦那の実家は関西で高校から寮だったので、離れている分仕方ないというか、普通かな?と思いますけど😄
-
瑛くんのママ
まみたさん😊
ありがとうございます🎵親子仲良しがいいですよね😊- 1月5日
瑛くんのママ
ココ☆さん😊
予定日が近いんですね😊
旦那たちは当たり前に近くにはわからないけど…と思うと悲しくなります😣