※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児mämä🕊
子育て・グッズ

トイザらスで息子がおもちゃを待っていたら、他の子が割り込んで遊び始めた。我慢できずに注意してしまったが、大人気ないと後悔している。同じ経験をしたことがある人いますか?

大人気ないことしたなーと思いますが我慢できず知らない女の子に言ってしまいました…

トイザらスにおもちゃを買いに行った時にトーマスが大好きな息子はトーマスのおもちゃのサンプルを見つけて、先に4歳くらいにお兄ちゃんが遊んでいたので近くで観察しながら順番を待っていて、5分程してその男の子がいなくなったので遊ぼうとおもちゃに手を伸ばした瞬間にどこからか小学生くらいの女の子が来て息子の手をガシッと掴み、払い除けて自分が遊びだしました。
さすがにずっと黙って楽しみに待っていた息子が可哀想で普段なら我慢しますが周りに家族らしい人もいなく誰も注意しなかったのでその時は耐えられず「順番守れない子なんだね。」と冷たく言ってしまいました😖今考えれば大人気なかったかなと…

同じような経験されてつい言ってしまった事ある方いらっしゃいますか???
児童センターもたまに利用するのですが大体は親が近くにいて注意や謝ったりお互いが気持ちよく遊べていたのでこういう事もあるのかとびっくりしました💦

コメント

こりす

たまーにそういうことあります😂
うちの子言えないタイプなので
私が言っちゃいます💦

ずっと順番待ってたの
後ろに並んでね
って声かけました!

  • 2児mämä🕊

    2児mämä🕊

    優しくそう声かければよかったのに冷たく言ってしまいました😭
    肝に銘じます😭

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

たまにあります!
滑り台すべろうとした瞬間に、下から登ってきたうえにずっとどかなくて、「先に滑ろうとしてたから降りてくれるかな?」とか言っちゃいます

  • 2児mämä🕊

    2児mämä🕊

    一緒にきた親が注意してくれればいいのに!って思います😭😭

    • 1月6日
deleted user

小学生くらいになると親もいちいち見ていませんからそういう事はよくあります。
「順番待っていたから先にやらせてもらっていいかな?」と声をかけます。

  • 2児mämä🕊

    2児mämä🕊

    息子もいろいろ興味を持ち始めてきたのでこれからこういう場面に遭遇するの多くなりそうですね…
    次はもう少し優しく声をかけれるようにしようと思います😭

    • 1月6日
anri

相手の親がいても同じこといえましたか??
よほど危なくなければわたしならいわないかもです💦サンプルですし順番待ちしていたとしても他のこが自由に遊べるものなのでとくに、、💦
あと自分が目を離したときに他の親から冷たいこと言われると悲しいのでいわないです。

でも公園の滑り台で下から引っ張られた時相手の親は優しく言うだけで、その子は何度も息子を引っ張ったりたたいたりしたのでおこったことはありますよ😌

  • 2児mämä🕊

    2児mämä🕊

    その子の親がちゃんと注意してくれればよかったのですが、周りにいなく腕をガシッと掴まれて払いのけられたのでその拍子に息子がよろけたのでイラッとしてしまいました😭
    単純に割り込まれただけなら諦めて移動したのですが…

    それは危ないですね💦

    • 1月6日
  • anri

    anri

    イラっとしたのだとままさんが感情的になっただけなので、待ってたから順番にできる?と提案してあげればすこしよかったかもしれないですね🥲
    うちの息子はそうゆう場でグイグイいくタイプなので、ある時公園でほかのお母さんに言われたことあります💦他のお母さんだと砂場でじゃあみんなで遊ぼうとか、ひとつ貸してあげよとか(私も)言うのですが、そのお母さんも娘も断固として貸してくれなくて、嫌がってるからとらないでくれる?っていってきたんです😂なので私もその親子にイラッとして、貸してくれない子もいるから取っちゃダメだよっていいました😂😂😂

    なのでとっさにいってしまう気持ちもわかります🥲😂😌

    • 1月6日
  • 2児mämä🕊

    2児mämä🕊

    そうなんですよ…
    グッと抑えられればよかったんですが…😭
    次そういうことがあった時は気をつけようと思います💦

    子育てしてると色んな場面でお互い様な所があるのでその親子に私もイラッとしちゃうかもです🤣

    • 1月6日
めいめい

娘が滑り台滑ろうとして
男の子(4~5歳)が割り込んで滑ろうとしたので思わず「危ない!」と言ったことがあります😄
滑り台の下にいた主人も今のは確かに危ないとその子に向かって言ってました
さらに、娘の後ろは下り階段だったので割り込んだ拍子で怪我したらと思うとゾッとします😭
そしてそんなとき、注意する親がそばにいないんですよね💦
居ても微妙に離れてたりして、いる意味あるかなと思いました💦

それにしても息子さん、順番守って偉いです😉
もし、私がママさんの立場だったら女の子に対して同じような対応します😉

  • 2児mämä🕊

    2児mämä🕊

    滑り台での経験が皆さん多いですね💦
    危ないですよね…高さもあるし…💦
    そうなんですよ。親が近くにいないのもイラッとしてしまって…
    1歳と小学生だと体格差も力の差もあるので転んで頭など打たなくてよかったと思います…😭

    小学生くらいなら良い悪いの区別もある程度付いてるしましてやはるかに小さい子にその行動は…と思って💦

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

順番待ってたとか、その小学生ぐらいの子は
見てなかったから知らなかったと思うから
「順番守れない子なんだね」はちょっと
冷たいかもです…
小学生ぐらいの子が、手を払い除けてまで
遊びだした行動は、よくないですが💦

これから先、親の知らないところで保育園や
公園、小学校行っていればこういうことは
よくある場面だと思います。
逆に大きくなれば自分の子が、自分いない場面で
してる場合とかも出てくると思うので
わたしは、そこまで他人の子にわざわざ
注意したりしないです。
自分の子が目の前でやっているのを見れば
注意します。

同じ立場でそうやられたら、娘に
「あっちのおもちゃも見てみようか?」と
声かけたりします。
そのあと、その子のことは親同士(旦那と)で
いろいろ話したりしますが…
(結構愚痴ったりです)
今は、サンプルとかいろんな子が触ったりして
コロナも怖いので触らせたり逆にしてないです

  • 2児mämä🕊

    2児mämä🕊

    冷たかったですよね…💦
    割り込みより腕を掴まれた方にイラッとしたのでそっちの方を優しく注意出来ればよかったんですがイラッとして咄嗟に出た言葉だったので…💦

    私も向こうにトーマスいっぱいあるよ!!とその場を離れてすぐ旦那に愚痴りました💦
    コロナを考えればそうですよね💦

    • 1月6日
🩵

私も主さんみたいに言ってしまうタイプです…

まず手をガシッと掴まれ払い除けられた時点で
なに???🤗💢
となります。

公園で突き飛ばされた時は
流石にキレて親呼び出しました😅

確かに大人気ないですよね💦
分かってはいるけど…

  • 2児mämä🕊

    2児mämä🕊


    言ってしまいますよね😭
    私も割り込みされただけなら諦めますが払いのけられたことにイラッとしました💦

    それで酷いですね!
    頭打ったらどうしてくれるの?ってなります😡

    分かってはいるんですけど小学生くらいの子なら良い悪いの区別くらいついてるころかなとおもいつい…💦

    • 1月6日
ぴよまま

トイザらスのサンプルで遊べる所では良くあるので普通に気にしてなかったです💦
列になって並んで待つわけじゃないから子供だけだとグイグイくるイメージです😂
空いてたら遊ぼうねーって感じで移動して注意まではしないです。
ただちゃんと並ぶ所があって抜かされたなら並んでたから先に遊ばせてね!と言いますね😊

にゃん

何なんこの子?って時は咄嗟に優しい言葉出てこないかもです
ママだって人間ですもの
順番待ってて横入りされたら嫌な気持ちになりますよね
その小学生の子には状況が理解できなかったんだと思いますが(おもちゃ屋さんでテンション上がってるでしょうし)
次回の教訓にしたら良いと思います