
コメント

ママリ
基本的には同じ金額です。
まれに1人目の産休に入った月の働き方によっては減ってしまう方もいます。
連続育休の場合でも1人目が2歳半くらいになるまでに2人目の産休に入れば2人目も育休手当もらえますよ😃
ママリ
基本的には同じ金額です。
まれに1人目の産休に入った月の働き方によっては減ってしまう方もいます。
連続育休の場合でも1人目が2歳半くらいになるまでに2人目の産休に入れば2人目も育休手当もらえますよ😃
「育休」に関する質問
職場で嫌な人がいます 普通だったのに急にそっけなくなったので 何かしてしまったのかなと聞くと 私の嫌なところがあってそれを注意すると嫌な顔をされると思ったからそれがめんどくさいから無視していたと言われました。…
【質問です𓈒𓂂⋆͛📢⋆ 旦那さんの育児の関わり方について】 あまり纏まってないですが、似たようなご状況の方がいたらアドバイスいただけますと嬉しいです🥲 現在、私のみ育休中でして24時間365日ほぼワンオペで育児をしてい…
育休明けから時短ではなくフルタイムで復帰した方、 理由など教えてください! (できればお子さんが0〜2歳で保育園に預けた方の回答欲しいです!) 私の友達(近隣に両家実家ありで経済的にも育児的にも親世代のサポー…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
もし、減ってしまう場合、月11日以上出勤しているかどうかなどの問題でしょうか💦?
ママリ
そうです。
月11日以上出勤(賃金発生)していると育休手当の計算の対象になるんですけど、産休に入る月も対象になるような働き方だった場合、その月を含んだ6ヶ月と含まない6ヶ月で2パターン計算して多くなる方が採用されるというものがあります。
けど、連続育休の場合それは適用されないので産休月を含む6ヶ月で育休手当の計算がされるので2人目は減ってしまうんです。