※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuuuka
子育て・グッズ

3歳の息子がいて、働かなくても良い環境で子供と一緒にいたい。幼稚園を2年間だけ通わせたい考え。最近は年中さんから入る子は少ないのか不安。皆の意見を聞きたい。

現在3歳になった息子がいるのですが、私自身働かなくても良い環境にあるので子供の側にいれるだけいてあげたいと思っています。
この子のペースに合わせて成長も見ていきたい気持ちもあり幼稚園を2年間だけ(年中さん)から通わせたいなと思っています。
私自身もそうだったので…
最近は年中さんから入る子は少ないのでしょうか?
こういった考えはあまりよくないのでさょうか😭
私のわがままになってしまうのでしょうか😭
皆様の意見を聞きたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらかとゆうと少ないかなとは思います。
今は4年の子もいたりするので💦
集団生活って家では教えられないことが山ほどあるので、年少から入れた方が成長も楽しめますし、困らないかなと思います。
保育士してましたが、年中から入ってきた子は周りについていけず大変そうで泣いてばかりいました。
家で見守りたい気持ちもわかりますが、色々学んでくる姿も毎日嬉しくなりますよ☺️✨

  • yuuuka

    yuuuka

    そうなんですね🥲
    周りについていけないんですね😭
    それは子供が可愛そうですね🥲
    幼稚園に入った方がいろいろい学べるのはわかっていたのですが…
    やっぱり少ないんですね💔
    貴重な意見ありがとうございました😭

    • 1月6日
ママリ☆

考えが良くないってことはないと思います!
年中から入園だと、たしかに周りのみんなは既に一年通われてて、
仲良いお友達ができていたり、幼稚園のルールを理解してたり、
差が出てしまうところはあると思いますが、
お母さんの子供のそばにいたいって気持ちはワガママなんかじゃないと思います!
産後すぐに働き始める人など、子どもを預ける時期は人それぞれで、かなりバラつきもありますし。

もし色々な意見を踏まえて年少から通わせることにするとしても、
お母さんのその気持ちをワガママだとかだから良くないとかでは
決めてほしくないなと思いました🙌🏻

  • yuuuka

    yuuuka

    泣いちゃいました…
    そうですかね😭
    周りと差がつくことが子供にとって可愛そうなことなのかなと思ったりもしてて😭
    そんなこと考えてたらこれは私のわがままなのかなと…
    バラつきあるんですね🥲
    最近はほとんどが年少さんかもっと下から預けてるみたいな感じでネットに書いてたので心配で…

    貴重なコメントありがとございました😭😭

    • 1月6日
deleted user

いますよ。
知り合いに年長から入園させた方もいます。
子どもが可愛すぎて一緒にいたかったとか。
うちの子のクラスにも年中から入った子が数人いますが、周りと比べてできないことがあるとかそういったことは全くありません。
ただ家にいることが大好きすぎる子は行き渋りはでるかもです。

  • yuuuka

    yuuuka

    そうなんですね😭
    年長さんからの子もいるんですね🥲
    やっとできた1人目なのもあり成長を見たいのと一緒にいれる時間一緒にいたい気持ちが強くて…
    幼稚園に預けるのも怖い気持ちもありまして…いろいろ問題があったりして…
    ありがとうございます😭

    • 1月6日
ママリ

うちの区は、4歳からの幼稚園がほとんどなので周りの子はだいたい4歳から幼稚園通ってますよ😊
私も私の弟も年中さんからでしたがすぐに馴染んで楽しんでいたと母が言っていました。

むしろ母とたくさん一緒にいられて良かったんじゃないかなーと思います😊


結局集団に馴染めるか馴染めないかはその子の性格だと思いますよ🫢💦
長女は2歳から保育園へ行ってますが、0歳から通ってても事あるごとに泣いてて輪に入れない、椅子に座っていられない子、発表会でずっとギャン泣きのお友達も何人かはいるので…💦

  • yuuuka

    yuuuka

    そうなんですか😳
    そういうとこもあるんですね☺️

    やっぱりママとたくさんいれることも大切ですもんね🥲
    そう言ってもらえるとホッとします🥲

    確かに…
    性格関係ありますよね😭

    そうなんですね😳
    その子のその子で長くいてもそういったことがあるんですね🥲
    ずっと通ってる子より途中からのこの方がそういうこと多そうだなと思ってたので安心しました😭

    ありがとうございます😊♡

    • 1月6日
ゆうき

保育士ですがステキな考えじゃないですか😊💕親が子と居られる時間なんて限られてますし年中さんからで全然いいと思います!!小学校に入って誰が0歳から預けられてるか2年保育か何て見た目で全然わからないですよ☺️何歳で預けたってママの愛情があれば十分だと思います💕

  • yuuuka

    yuuuka

    😭😭😭
    そんな風に言ってもらえて嬉しいです🥲
    わからないもんですかね🥲差が結構できたりしないんですかね😭
    嬉しいです😭
    ありがとうございます😭❤️

    • 1月6日
ゴルゴンゾーラ

夫の知り合いの人のお子さんは年中から入園しましたよ!
わがままではないと思います☺️
うちは子どもと丸一日二人きりでいるのが辛く、またプレから通った方が入園が優先されるので、2歳半からプレに通わせてます。
みなさんおっしゃるように年中からだと馴染むのに時間かかったり、うまく集団生活できないなどもありますが、結局その子の性格です。
先生もちゃんと見てくれてますし☺️

  • yuuuka

    yuuuka

    そうなんですね🥲
    優先されるとかあるんですね😳そういうのも詳しくないので勉強になります!
    やっぱり性格が結構左右してくるんですね😊
    そうなんですね🥲なんかいろいろ事件あるので怖い部分もあって…
    ありがとうございます😊

    • 1月6日
miu

我が町は、
公立は年中からです。

我が家は年少から入れたかったので私立こども園(幼稚園部)に通ってます。

今はこどもと接する時間が少ない『時間貧困』がニュースで取りざたされてたので、幼少期に一緒にいれるの良いと思います✴️

  • yuuuka

    yuuuka

    そうなんですね😳
    年中さんからのもころもあるんですね✨

    なるほど☺️
    良いと言われるとホッとします😭
    ありがとうございます😭

    • 1月6日
ちの

今は年少から無償化なので年少から入れる人が多いと思いますがいいと思いますよ😆

  • yuuuka

    yuuuka

    そうなんですね😳
    それが理由で入れる人が多いのもあるんですね!
    ありがとうございます✨

    • 1月6日
deleted user

幼稚園だと満3歳から保育料無償化なので、満3歳クラスがある園を選んで入園させる家庭も多いです!
我が家もそのパターンです。

お子さんの成長を見たいとのことですが、それなら年少から通わせてた方が成長が目に見えて分かりますよ😊
運動会のダンスも年々レベルが上がっていきますし、音楽会で使う楽器も種類が増えていきます。
製作物や絵も難易度や質がどんどん上がります!
先生は教え方も上手いですしね💓
お友達との関わり方や協調性も学べますし、言葉の発達が遅かった我が子も一気に成長しました。

一緒に過ごす時間は、入園後もたっぷりあります。
2時過ぎには降園なので、夕方は公園に子供がたくさんいます!
夏休みも1ヶ月半たっぷりあります☺️

虐待や置き去りなどの事件が不安とのことですが、そこはよく調べて考えて判断するしかないですね。
それを判断したり教育方針が子供に合うかどうか考えるのに便利なのがプレ幼稚園なのですが、2歳児を対象としてる事がほとんどで、3年保育の園で3歳児向けのプレを実施してる園ってかなり限られると思います🤔
個別で見学したり体験入園や見学会、説明会があればそれに行ったり…で決めていくしかないので、質問者さんが納得できる園選びができるかどうか?ですよね…

  • yuuuka

    yuuuka

    丁寧にありがとうございます✨

    なるほどですね!
    そういう風に成長を見れるんですね☺️
    やっぱプロだから先生の教え方とママの教え方じゃ違いますよね👏🏻
    そうなんですね!
    私の子も言葉が遅いので…💧

    お休みもたくさんあるんですね✨
    なんだか幼稚園行くとゆっくり一緒にという形はなくなるのかなと思いまして…バタバタっと1日が終わりそうな…

    そうですよね🥲
    見極めないとですよね😭
    細く丁寧にありがとうございます🧡

    • 1月6日
 なな

私自身2年保育だったので、何にも問題無いと思います☺️
空きはある地域でないと選べなくなると思いますが。

うちは0歳クラスから預けてますが、
すごく成長を実感します!
毎日見てるとわからないところも。
例えば、1歳クラスの時は大泣き棒立ちだった運動会は、
今年はフルでダンスを完璧に披露してくれました😭💕
誕生日会では名前と年齢と好きな動物を全生徒の前で発表できました!びっくりしました。
去年できなかったのに!まだ3歳なのに!と親バカ発揮しましたね🥰
五歳ならそりゃできちゃうよね、
ってことも
小さいうちから預けてると、
すごい!となる時もありますよ😆

  • yuuuka

    yuuuka

    ありがとうございます🧡

    なるほどですね!
    凄い成長ぶりですね👏🏻
    それはびっくりしちゃいます🫢

    素敵な情報ありがとうございます✨

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

私も悩んで、年中からにしました!
娘が可愛いくて、もっと一緒に居たい!遊びたい!って思って願書出しませんでした💕

  • yuuuka

    yuuuka

    そうなんですね❤️
    同じ気持ちの方がいて嬉しいです🥹
    やっぱりまだまだ一緒にいたいですよね💓

    • 1月14日