※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義理実家に対してモヤっとします。年末年始で、義理実家の親族と集まっ…

義理実家に対してモヤっとします。


年末年始で、義理実家の親族と集まった後、
おじさんや義理のお兄さんがコロナになりました。

義理実家はコロナをもらっても
症状が軽いといいね
っていう感覚です。
義理実家がコロナになったから免疫があると思っているのか、
義理のお姉さん、お兄さんは産休や冬休み中で
会社を休んだり、お子さんが保育所とかを休むってことがないからか、
わたしと感覚が違うように感じます。

一方で、
私と旦那は5日から仕事で、娘も保育園で、
もしコロナになっていたら、職場や保育所にも迷惑をかけると思っています。
もちろん、わたしと旦那は抗原検査をして陰性を確認して
出勤しました。

もう親戚での集まり無くならないかなー
こんな感じじゃ懲りずにまた集まりそうだけどー

コメント

はじめてのママリ🔰

主さまにとって、一番大切なものは何なのかなぁと思いました😅💦
最後の呟きが自ら動くというより自然消滅や他力本願な感じがしてしまい、、←率直過ぎて気分を害されますよね、すみません。

もし本気で中止を望むなら、私ならまず旦那と話し合い、説得して、、例えば自分たちはビデオ電話での挨拶だけにさせてもらうなど代案を検討します。旦那が言えないなら、例え義実家でも私が直接話します。角が立つかもしれませんし、揉めるかもしれませんが、そんなことより家族を守ることの方が私にとっては重要だからです。


だから、主さまも優先順位を一度考えてみてはいかがでしょうか?
家族の健康を第一に望むなら、できるできない線引きを明確にして断る勇気も大切です。
事なき主義で穏便にいたいなら我慢して合わせるしかない気がします。

  • ままり

    ままり


    もちろん私も家族が一番大切です。
    なので、もし近いうちに親戚の集まりがあれば、旦那に相談しようと思います。

    ただ、わたしとしては、義理実家が今は集まるの控えようと考慮してもらえたら、と思っています。

    それも他力本願になってしまいますが。考え方は人によって違うので、難しいですね。

    • 1月6日
えりー

人によって考え方が違いますよね…
私や自分の実家だったら体調が悪かったりしたら移したら悪いし何かあってから責任取れる訳でもないので、報告して相談します!
そして元気なときまで延期するとか色々出来ますよね😅
本当、気を遣う遣わないって性格とか育った環境だなと最近つくづく感じます🥲

  • ままり

    ままり


    共感していただいて、ありがとうございます😭
    もし人にうつってしまったら、と考えて、まず相談しますよね!他の人にうつったら、とか考えないんでしょうかね😖

    時期を考慮して延期してもらえたらいいのに、、

    そうなんですよね!気の遣い方、考え方って、性格とか育った環境で違うますよね!
    どこまで相手に求めていいのか難しいです😢

    • 1月6日
ぶどう

我が家も、義父が体調不良でコロナ陽性やったの隠して、集まりありました。

帰ってきて、数日後家族3人に症状が…

本当に信じられないし価値観が違います。

症状あったら、延期するとか名乗り出るとかできないのかしら。

  • ままり

    ままり


    え、、信じられないです😢
    お子さんがいて、もしうつしたらとか考えないんですかね、、
    しかも、ご家族が症状出てしまったんですね😢義理実家が責任取れるのかって思っちゃいます!

    お大事にしてくださいね😭

    • 1月8日
  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます。

    もう暫く顔を会わせたくないです💦

    下の子は熱性痙攣を初めて起こして、夜中救急車呼びました😭

    まさかまさかで、本当に込み上げてきます💢(笑)

    • 1月8日
  • ままり

    ままり


    私がぶどうさんの立場でも、義理実家に行くの嫌になります!
    義理実家不信になりますね😣

    うちの義理実家も義兄がコロナなのを隠して外出しようとしてるので、本当にやめてほしいです。

    お子さんが熱性痙攣にまでなるなんて😭心配ですよね😢
    うちも月齢近いので気をつけます😖

    • 1月8日