※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん🐣
ココロ・悩み

つわりで仕事もできず、子供と外出もままならず。2人目の妊娠に対する複雑な気持ちと、母親としての不安がつのります。旦那には言えない気持ちもあり、自分を責める日々です。

つわりで仕事にも行けず、子供と今日は1歩も外に出ていません。
せめてもと思い、リビングのカーテンは開けて
家の電気も全部つけていました。
昨日は30分だけですが公園に行きました。


望んで授かった2人目なのに
上の子のお世話が疎かになっている事も辛いし
もちろんつわりもしんどいけど
2人目…必要だったのかなとかダメなことも考えてしまう自分も嫌です。これはきっと息子の事が大好きで構ってあげられないこととか、マタニティブルー?なのかなとも思います。


こんなに何もこなせないなら
2人の母親にならない方がいいんじゃないかって
今ならまだ間に合うよって、旦那には言えない不安が
夜中に頭の中を駆け巡ります。

私はなんて最低なんだろうって
自分が嫌になる
息子の寝顔をみて
この子だけでいい…って思ってしまう自分が。

コメント

ayman

私も同じような事考えた事があります🙄
妊娠初期って不安やイライラばかりでした💦

上の子が可愛いあまりに不甲斐ない自分が嫌になって。。
でもつわりの時期も落ち着くと、どんなお兄ちゃんになるんだろうなーとか、面倒見てくれそうだなとか考えるようになりますよ☺️

  • ママリん🐣

    ママリん🐣

    同じような考えの経験があると聞いて、自分だけじゃない安心感で落ち着きました😢
    そうですね!
    妊活中はこの子がお兄ちゃん?こんなに可愛い子が増えるの?って思えていたので
    つわりが落ち着いて気持ちも落ち着いたらまたそういう風にポジティブに考えられるといいです😭
    ありがとうございます

    • 1月6日
ママリ

私もつわりの時はずっと家にいましたよ。
1歳の子ならお家の中でも十分遊べるものもありますし。行ける時には出かけて、お家の中でもお子さんを考えて過ごしてる、ってだけですごいと思います。私は本当にソファでただただぐったりしてました。

望んでても体が辛ければ考えも後ろ向きになることありましたよ。
産んでからも、上の子の様子含め2児の母にしては足りないって思う場面はありますが。。大きくなってきたふたりの関係を見て2人でよかったなぁってこともあります。

  • ママリん🐣

    ママリん🐣

    温かいお言葉にとても嬉しく思っています😭
    息子がお昼寝をまだするので
    お昼寝の時間になったら私も一緒に倒れ込んでます😭

    そうですよね!
    私自身片親でその代わりに兄妹がいたことが支えでしたし、
    考え方がつわりを終えて明るく戻ったら子供にとっても私たち親にとっても大切な家族だなってなれることを願って
    つわりに頑張って耐えます😭
    励ましてくれてありがとうございます

    • 1月6日
deleted user

悪阻は本当にメンタルまでらられちゃうので💦全てが嫌ななってきてしまう時あるんですよね…でも今はそんなふうに思えても授かって良かったってなります。私がそうでした😭

  • ママリん🐣

    ママリん🐣

    junままさん コメントありがとうございます😭
    そういってもらえて安心できます。
    どれくらいで、授かって良かった…と改めて考えられるようになりましたか?(;-;)

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直赤ちゃん産まれた瞬間でした(笑)💦お腹いる時は辛くてぱよぱよ、出てでした😂

    • 1月6日