※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いがり
家族・旦那

離婚する時って旦那が子供の親権持つのが多いんでしょうか?姑と揉めて以…

離婚する時って旦那が子供の親権持つのが多いんでしょうか?
姑と揉めて以降旦那がやたら子供と過ごす時間を増やそうとしています。
前までは私が子供と買い物に行く時も旦那は「気をつけて〜」としか言ってこなかった旦那が、
最近、買い物行く時もえいと居るから買い物大丈夫?と言ってきます

離婚する為のポイントかせぎですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

やっぱり母親が多いし、母親が有利だと聞きますよ🤔
旦那さんの行動が離婚に向けたポイント稼ぎなのかどうかは分からないです、単純に改心したとかではないんでしょうか😂

🐬

母親の方が圧倒的に多いかなと思いますよ💡
母親の方が有利になってるかと・・・
虐待や不倫など不利になる事がなけるば
いくら子供と過ごす時間を増やしても、普段育児してるのが母親なら母親の方が親権は強いです👀

はじめてのママリ🔰

日本はよっぽどじゃない限り、母親が親権持つ方が多いですね。

離婚の話がでてるならそうかもですが、離婚の話が出てないなら シンプルに 
母親の件で悪いことしたなぁ
愛想尽かされて離婚されないようにちゃんとしよう
自分が守るべき家族は母親じゃなくて妻と子供だなぁ 
と自覚したんじゃないでしょうか?🤭

初めてのママリ

母親が有責の場合は父親が親権と思ってます!
母親のDV モラハラ 借金 不倫 そのほか犯罪行為 あれば