
コメント

はじめてのママリ🔰
ボストンバッグでいきました。
キャリーは中身出すのに毎回広げるのめんどくさいので…

かなぶん
私は個室だったのででかいキャリー+陣痛バッグで入院しました!
パジャマとバスタオル持参でランドリーが無かったので大荷物でした😅
-
ひろ
荷物が多いとキャリーの方が
いっぱい入るし手持ち楽に
なりますよね🤔🤔
幸いバスタオル、タオルは院が
用意してくれるみたいなので
大荷物にはならないんですけど
持ち歩くの考えると悩みますね🤔- 1月5日

はじめてのママリ🔰
リュックとトートで行きました。
でも帰りにお土産でパンパンでしたね笑。
キャリーで良かったかもなぁと思いながら帰宅しました🤣
-
ひろ
ですよね😂
なんか私もパンパンだった気がしてw
持ち歩くことも考えると
キャリーの方がいいのかなぁって
悩んでます😂😂- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
キャリーと、小さすぎないバッグの2つにして荷物分けても良いかもですね😊
- 1月5日
-
ひろ
陣痛バックとはまた別で
バックとキャリーって感じですかね😂- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
エコバックみたいな折りたためる小さなバッグを持ってって、必要な時は分ければ良いかなー?と。
陣痛バッグは別で😊- 1月5日

退会ユーザー
キャリーケースにボストンバック乗せて行きました😂
キャリーにはタオル、パジャマ、下着、ナプキンなど、ボストンには洗面道具などです!
-
ひろ
用途事に分けて入れるもアリですね!😳
その場合、陣痛バックもまた分けてる感じですか?🤔- 1月5日
-
退会ユーザー
私は陣痛バッグは作ってませんでした💦破水、陣痛何にせよ車で行かないといけなかったので、その際全て持って行く形でした💦
- 1月5日
ひろ
ああ!確かに毎回広げるの
めんどくさいですね😵💫😵💫
やっぱりバックの方が
楽ですね😂😂