![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が食事の際に他人の食べ物を欲しがる行動について、他の家庭ではどのように対応しているか相談しています。
こどもの食べたいにもやもやします
夕飯の時にもらいもののやきとりがあり人数分しかありませんでした
下の子は1本は食べないかなと思って半分だけお皿に入れてとりあえずお皿のがなくなるまでは残しておく分も手をつけずに置いておきました(ほしいってなる可能性もあるので)
上の子はやきとりを早々に食べ終わり私の一口も食べていないやきとりをほしいほしい食べたい食べたいコール
これはお母さんのだよ?1人ひとつしかないんだよ?と言いましたがそれでもほしいと
こういう時ってどうしてますか?
私ももちろん食べたいです
こういう時夫はずっと黙ってて絶対に自分のは差し出しません笑
外食してもお子様ランチを食べ終わると私のものを食べるからお腹いっぱいになることはあまりありません
なので定量ではない回転寿司に行くことが多いです💦
ただこの時も下の子の必ず残すクタクタに伸びたうどんを食べるためにお腹をあけておかなくてはいけないから遠慮がちに食べてます😭
人のを欲しがるのがそもそも行儀が悪いなと思いますがお腹が減ってるのはかわいそうだなと思う気持ちもありあげています
皆さんの家庭ではどうしてますか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![我が子が1番❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が1番❤️
大人でも「それちょっとちょうだい!」って言う人いるし、別になんにも思わずあげます😅
もちろん私も食べたいなぁと思っても、娘が食べたいならどうぞ、って感じです😆 そして、旦那は自分の食べたいものを食べたいだけ食べるので外食では辛いもの好きな私が辛いものを我慢して娘が食べたがったらあげれるようにするし、娘が残すことを想定するけど、お子様ランチみたいなのは私も好きじゃ無いものあるから、残しても仕方ないって、割り切ってます🙋🏻♀️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分の食事を全て食べたならあげますね🤔
やきとり以外はまだ食べてない状態で欲しいって言ってるんですよね?
幼稚園でもそうですが好きな物だけ食べておかわりは出来ませんし、全て完食してからおかわりなので家でもそうしてます✨
-
🌈ママ 👨👩👧👦
全部食べてます😭
めっちゃ早食いで私が食事始まる前にもう食べ終わってるとかよくあります
一緒に食べようって食べ始めても下の子のこととかでなかなか手がつけられないのでどうしても遅くなり
お母さんのあるの食べたい!みたいな🤣
もちろん野菜とか残してる時はそれ食べたらあげるねって交換条件は出してますが結局は私のをあげる感じです🤣- 1月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本的には自分の分もあげますが、欲しいと言えば無条件で貰えると勘違いしてほしくはないので、「お母さんも食べたいんだ〜。半分こしようか」と言って、分けて食べています。
人のものを欲しがるのは4歳なら仕方ないかなと思いますよ😌
-
🌈ママ 👨👩👧👦
前までは自分も食べたいと伝えるのもいやしいかな?と思ってて💦
けど私以外にも欲しがるようになってしまったので食べたいって伝えることにしました😭
ありがとうございます- 1月5日
🌈ママ 👨👩👧👦
私もお腹空いたらかわいそうだしあげることに対してイライラとかはないのですが
夫の反応とか見てたら虚しくなるし私以外にするのが行儀悪すぎて割り切れません💦