※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウルトラの母
子育て・グッズ

こども園入園に必要な準備や持ち物について相談です。早めの準備や特有の持ち物、男子の制服について不安があります。通知が来るまで不安で、旦那に怒られました。

こども園に入園にあたって準備するものって何がありますか?
もちろん園よって違うし禁止のものもあるのもわかるのですが、、、
2号の申請をしていて一月末日まで、どこの園になるかわからず問い合わせもできません。
早めに準備したほうが良いものはありますか?
現在仕事をしていて小規模保育園に預けていますが、保育園で必要ものと同じでしょうか?それなら助かるのですが、こども園特有の持ち物とかあったりするんでしょうか?
車もないし自分自身すぐに準備できるタイプではないので、二月と三月で間に合うのか心配です。
制服の下着?とかは白じゃなきゃダメとかあるんですかね、靴下とか、、、。てか男子はハーフパンツの下って普通の靴下なんですか?レギンス?だとしたら売ってるところが見つからないのですが、、、


いろいろ質問してすいません。
通知が来るまでソワソワして不安でなりません。
旦那には考えすぎと怒られましたが、、、

コメント

2児のママ🌈🧸

私の園は色は決まってませんよ!

  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    回答ありがとうございます。
    トイトレの時に大量にパウパトのパンツを買ってしまったので決まってたらどうしようか悩んでました。苦笑

    • 1月5日
姉妹のまま

ランチョンマットや袋系などサイズが決まっているものもあるかもしれないので、持ち物の案内が来てからの方がいいかなと思います😊

娘のこども園は下着の色は指定がないですが、靴下は白の無地指定です!

  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    回答ありがとうございます。
    袋系ってサイズ決まってたりするんですね!知りませんでした!聞いておいてよかったです!ありがとうございます!

    下着はパウパトを大量に買ってしまったので決まっていたらどうしようか悩んでいました。苦笑

    • 1月5日
deleted user

園が決まって、なおかつ説明会等終わってから準備した方がいいかもしれません。指定のサイズなどもあるかもしれないので!

  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    回答ありがとうございます。
    そううですよね。
    指定サイズがあるって知りませんでしたので、情報ありがとうございます!!
    説明会とか終わって3月ごろからで皆さん間に合わせてるの凄すぎます!
    1号さんはもう説明会あるのかな、、

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    補足の説明会の件ですが、多分園からお知らせがあるかと思われます。

    うちは保育園の2号認定で自園給食の所に通ってますがお弁当箱は特に指定無かったです。水筒に関しては肩から下げれるタイプでストロータイプではないものを、と遠足の時に紙が配られました。(普段は水筒の持ち込みは保護者判断です)多分このあたりも説明があると思うので待ちましょう。

    • 1月5日
  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    再びご親切に回答ありがとうございます。
    そうですね、待ちます💦💦
    どうもあわてんぼうで、、、

    • 1月6日
なあな

絶対説明会後です!
細かいサイズ指定がある場合があります。
片紐の巾着、とか私は説明会中に、楽天で注文してました!
洋服に関しては裏起毛がだめとか、フード付きはダメとかその辺言われてます!

  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    回答ありがとうございます。
    保育園に通っているので裏起毛とフードの服は持っていません。
    説明会中に楽天で頼むって良いこと聞きました!!目星つけといてそうします!
    素敵な情報ありがとうございました!!

    • 1月5日
deleted user

今準備できるのは服やタグに貼れる名前シールやお名前スタンプくらいかなって思います!

minneとかで、お住まいの市にハンドメイド作家さんがいるか調べてみると良いと思います✨市独自の持ち物があればそれに対応している袋物をオーダーメイドしてたりしますよ😃

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは市内の雑貨屋さん等に袋物とか販売してないか調べてみると良いと思います✨

    • 1月5日
  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    回答ありがとうございます!
    保育園に通っているので洋服の名前は全てに付いてますが薄くなったりしてきてるので濃くします。
    雑貨屋さん大好きなのでお仕事がお休みの日に巡ってみます!

    • 1月5日