※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠がわかった後の医療保険の初診について教えてください。

医療保険に詳しい方おしえてほしいです!

初診日=発症日ですよね?

12月に医療保険に加入したのですが、その保険の責任開始日が2月1日からです。
保険申込時は妊娠もしておらず、妊婦じゃないとも告知しています。
そして今月に入り検査薬が陽性になり妊娠がわかったのですが、万が一、出産までに民間の医療保険を請求することになった際2月前に初診をすませると請求適応外になるのか、2月に入ってからの初診なら大丈夫なのか不明です…

どうなるかわかる方いらっしゃきますか?

コメント

きむ🔰

母子手帳が必要みたいですよ😊

ままりな

妊娠自体には保険は使えないので、切迫早産や重度悪阻、異常分娩時の保険請求ということですよね。

そればかりは、保険会社によるとしか言いようがないかと😭審査(調査)が緩い会社なら初診に関係なく切迫早産などになるのは責任開始後だと思うので出ますし、厳しいところだと初診が二月でも週数などから判断されて、出なかったり調査が入ることもあるかと思います。

こればかりは、保険会社に、加入後に妊娠が分かったこと、告知の時は妊娠していなかったことを話して聞いてみるのが一番だと思います。
2月に初診にしても週数が進んでいれば、それ以前の妊娠として調査が入る保険会社もあるので。隠していた?加入時に分かっていたのでは?告知義務違反?とみなされると、保険自体が解約になったりする可能性もなきにしもあらずです。

聞いてみて出ないと言われれば、万が一のことを考えて、コープなどの妊娠中でも入れるものに妊娠中だけ重ねて入るなどもできますし😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!通常分娩ではない場合の請求についてです!

    そうですよね…申込〜責任開始日が遅すぎますしどうにかなればいいのですが該当の12月に申し込んだものがグループ保険でネットで検索などしてもわからず😭
    コープは既に入っており、前回の出産時にお世話になりました🥲
    コメントありがとうございます!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

うーん、むずかしいですね。

全くきづいてないと仮定してすごすのが無難そう