
コメント

yk
私は3万NISA、2万現金貯金、余れば貯金です!
むしろ足りなくて2万の貯金も出来ない月もあります💦
きっちりされてる方凄いです🫢

ぽん
ほとんどしてないです!
自分の給料(13〜15万)から食費日用品などの日々お財布から出ていくお金を払って残り(10〜2万)は全額奨学金返済。
旦那の給料は振り込み(32〜3万)と手渡しがあって振り込み分は手をつけず、そこから家賃光熱費通信費保険などの引き落とし、残りはそのまま貯金。
手渡し分は旦那の好きに使ってます。
手渡し分がいくらあるのか分からないので年収もよく分かってないです😂

すまいりぃ
家計簿もつけた事ないし、結婚当初からざっくり管理です😂
固定費、生活費は極力全て同じカードから引き落としする事で、なんとなく今月これくらい使ったんだなと認識してる程度です。
貯金は
2万積立ニーサ
1万財形
2万外貨積立
2万年金保険
8万積立預金
です。
産休前は上記プラスでボーナスを半分くらい貯金してました。でも今は育休中なので、毎月赤字です😭

ままり
年収同じで年間144万円も貯蓄できるの凄いです✨😊
我が家は学資保険、個人年金、投資信託、現金貯金、児童手当を全て合わせて110万円です🤔プラス、ポイントを貯めた分が年間10万円ぐらい😄
もっと貯めたいです✨🤗
さらい
細かく管理されてるかたいますよね。
私にはできないと思っています