
生後6ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで、夜中に何度も起きて授乳してもすぐ泣き止まず、眠れない状況。上の子はおしゃぶりですぐ寝てくれたが、下の子は授乳まで泣き続ける。旦那は夜中起きないので、日中も休めず大変。
生後6ヶ月、夜泣きがしんどい。
20時半に寝かせて朝の8時までにかれこれ5回以上起こされます😭😭
しかも、夜中の2時くらいに覚醒し、1時間くらい起きて遊んで授乳して寝るって感じです。
毎回授乳して寝かせるのですが、ちょっと授乳時間が早いだけで置いた段階ですぐ泣いて起きます。
最長で2時間くらいしか寝れないし、細かい睡眠すぎてしんどいです。
眠たいのに寝れない。
泣いてるのをほっといたらヒートアップして泣き続けるのでほっとけもしない。
上の子がよく寝る子で、この時期には夜どうし寝て、起きてもおしゃぶりをあげたらすぐ寝てくれたのに、
下の子はおしゃぶりをさせても全く意味なし。
授乳するまで泣き続けます😭😭
旦那は泣いてても起きないタイプなんで、夜中お願いは出来ないです。
だからと言って、日中旦那にお願いして寝ようとしても上の子がママっ子で寝れません😭🙌
しんどいです。
- ママリ(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
辛いですよね。。
その頃は添い乳で、そばを離れると泣くので、子供の寝かしつけと同時に自分ももう寝室に篭ってました!

しらすごはん。
しんどいですよね…うちの子も夜泣き酷かったです。
まさに6ヶ月から2時や3時に覚醒して1〜2時間程遊んでから寝るとか毎日でした。
もちろん1時間ごとに夜泣きで起こされて…
新生児の時から1時間半毎に起こされてたのですが、
結局うちの子は夜泣き感覚が減ったとはいえ、2歳半まで続きました。(この頃は3時間毎に夜泣き)
放っておくとどんどんヒートアップしますよね…凄くわかります。かと言って何かしたからってすぐ泣き止む訳でもない。
私もあれやこれやと色々試してましたが、うちの子には何一つ効きませんでした。
とにかく休める時は絶対休んでください。自分の身体がおかしくなってしまいますので…
-
ママリ
同じすぎて😭😭
起きる子は2歳半とかまでずっと起きるのですね……😂😂
上の子の様にもうすぐ終わると期待してたので、あまり期待しない様にします😂😂
起きるものだと思いながらやり過ごします!!
体験談聞けて良かったです!
ありがとうございます😭♡- 1月5日

初めてママリ
おしゃぶりを使っていること以外ほぼ同じです。
ほんとに毎日の寝不足しんどすぎますよね。。
昼間も休めるわけでもなく、、
いつになったら寝れるの?って
ここでも相談しましたが
結局は時期が解決って感じですね😭
ほんと倒れないのが不思議だなーぐらい母は強いです。笑
同士がいるということを忘れず
お互い無理せず乗り切りましょ😭
-
ママリ
同士のママさん心強いです😭👏
やはり時期が解決……長期戦を見込んで寝るのを期待しない様にします!!
ほんと、母は強いってよく言いますがほんとですよね😭🙌
同士がいると頑張れそうです!!
ありがとうございます😭♡- 1月5日

あひる
我が家も今まさに!です。
ちょこちょこ泣くのも含めたら下手したら10回くらい起きる時もあります…
私はお昼寝でなんとかなってますが、上のお子さんもいらっしゃいますもんね💦
こればっかりは時期が過ぎるのを待つしか無いみたいです😭
-
ママリ
うちも多い時は10回とか起きます😭😭
お昼寝も外出中にされる事が多いので、家では起きて覚醒しちゃいます😭
時期が過ぎるのを長い目で待ってみます😵💫😵💫
同じママさんがいて心強いです!!
ありがとうございます😭♡- 1月5日

はな
我が家も一緒です!
最近寝かしつけもギャン泣きで時間かかるようになり、夜中も1.2時間で起きてきて、毎回授乳し寝かせるけど、布団に置くと起きる様になり毎晩くるのが憂鬱です!!
お互い時が過ぎ去るのを待つしかないですね😭
-
ママリ
授乳して布団に置いた時に起きられると、授乳が水の泡になった様な感じがして……😭
私も毎晩来るのが憂鬱です……
共感してくれるママさんいて嬉しいです😭
ありがとうございます😭♡- 1月5日
ママリ
寝静まった後にリビング片付けようと思って離れるとすぐ起きるので何も出来ないです😂
寝ると同時に寝室に篭ってやり過ごします😭😭
ありがとうございます😊♡