※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義理母から出産が難しかったのか聞かれ、自身の出産経験を共有したいとの相談です。義理母は心配しているが、伝え方が下手でモヤモヤしています。

モヤッとしたので共感してもらえたらと思い書き込みます。

義理母から、安産なの?難産になるの?って聞かれました。

2日間微弱陣痛で、3日目に促進剤、人工破水、子宮口が全開になってから40分で出産しました。
自分でもこれって難産、、?とは思いつつ、、
夫が出産の経緯など、義理の両親にどこまで話していたかは分かりませんが、2日間入院したことなどは伝えていたと思います。

妊娠中もへその緒は絡まってない?とか割と具体的に気にしていたので、心配してくれているし、伝え方が下手な人、という認識です。気にしようと思えば気になるのですが、、笑

義理母は嫌いではありません。
が、なんかなーってモヤッとしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!!!!
義母、話が下手というか会話のテンポが噛み合わないというか…
嫌いではないんですが、うちの場合、積極的に会話したいと思うタイプではないです笑
良い人なんですけどね…

話がこんがらがるので、主人には何を言ったか、これは言わないで、とか念入りに打ち合わせしてますw
打ち合わせしても伝えて欲しいことはちゃんと伝えてくれないんですけどね😠

私は義父母のこと嫌いではないけどなんか話し合わない、みたいなことも主人には伝えてるので、モヤッとしたりイラッとした話もします
1モヤごとにご主人に伝えて、ある程度たまったらご主人の方からやんわりそういうこと言わないであげてって伝えてもらうのも手ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。なんか噛み合わない、、
    実母なら気にしないのに、そんなこと言わないのにって事がすごくあって、やっぱり他人だ、一緒に生きてきた環境が違うだけでこんなに感覚が違うんだって思います。

    夫にはまだ伝えていませんが、家に来たときも気を使わせたよねってすごく私を気遣ってくれたり、私の何かしらイラッとたことは察していると思います。

    親のことをを言われたときの対応ってどうですか?共感してくれてますか?中立的ですか??

    多分、夫は繊細なので自分の親のことを言われたら傷つく気がします。。

    • 1月6日
s

うちもわかりますー!
1人目が破水からスピード出産だったんですが
旦那の妹さんが難産だったみたいで
楽な出産で良かったね♡と言われましたー!
確かに早かったけどさ〜
痛かったし痛かったし痛かったし
コロナ禍前なのに立ち会いは
誰も来てくれないし1人で心細かったし
産後も痛かったし
産んだ直後から鼻水ダラダラで床上げまで治らずで
体調不良のまま新生児みるの
辛かったんですけどー!
言いかたーって
なんかモヤモヤしました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽じゃねーよ!ですね、ほんと。
    出産ってなんで、早い、遅い、楽、大変、良い、悪いを決めたがるんですかね?
    出産は経験してても、同じ感覚味わってない以上、語っちゃいけないですね🤔

    母子ともに無事で良かった!それ一択だなと。。

    • 1月6日
  • s

    s

    本当そうですよー‪💦‬‪💦‬
    自分の痛みを比べるなら普通にしますけど
    他人の痛みとかわかんないでしょな話で...💧

    嫌いな人じゃないから
    モヤモヤするんですよね〜😓

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌いな人ではないと言えるのは近くにいないので年に数回しか会わないからかもです笑

    • 1月6日