
産後うつか悩んでいます。被害妄想や孤独感があり、心療内科を敬遠しています。受診すべきでしょうか?早くこの感情をなくしたいです。
受診すべきか悩んでいます
産後9ヶ月です。
産後すぐマタニティブルーズに悩み1ヶ月半ほどで良くなった為、産後うつには移行していないとばかり思っていました。
昨日ようやく精神がおかしくなってるのでは?と夫から指摘されて、もしかして産後うつ??と気づいたのですが、
ご経験ある方、下記を見て産後うつかどうかわかりますか?
●夫や義家族にどう思われているかばかり気にしてしまう
●夫や義家族が本当は裏で悪口を言われているのではないか、と勘ぐってしまう
●誰かと話していて、何気ない一言なのに嫌味で言っているのではないかと思ってしまう
●本心で言っているのか信用できず、夫に何回も本当?本当?と確認をしてしまう
●夫や義家族が娘を可愛がったり、様子を聞いてくるシーンで、疎外感を感じてしまう。(産み落として私の役目は終わりってこと?と感じてしまう)
●産後うつの症状をネットで読むと、[いつかなおる][誰でもなりうる][自殺の可能性がある]というワードが自分のことだ、、と胸にグサっとくる感覚があり涙が止まらなくなります。
まとめると、異常なほど被害妄想をしてしまいます。
そして常に自分は子どもを育てるだけの乳母のような気持ちになり孤独を感じます。
産後うつ、や うつ
と診断されてしまうと、
余計にそうなってしまうのではないか、
薬を飲むことでも、余計にうつ症状が進むのでは、
と抵抗があり、、
これまで心療内科は敬遠してきました。。
でも行くべきなのでしょうか?
とにかくこの感情を早く無くしたいです。
喧嘩ばかりしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

ミッフィ
産後うつかはわかりませんがなんらかの精神疾患の可能性があるかなと思いました🥺ママリさんが辛くて悩んでおられるのなら受診した方が良いと思います✨

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ💦
私も産後どうしようもない怒りで受診しました😂
私が通った心療内科の先生は、産後うつは出産したらみんななってる。
強くでるか弱くでて自然に治ってるかのどちらか。
産後旦那や義実家にガルガルするでしょ?あれは俺から言わせたら産後うつ。
それを知らないで夫婦関係悪くなって離婚する家庭もあるから、君は旦那さんが受診勧めてくれてよかったよ。
産後うつは治りやすいからさっさと薬飲んだらいいよって言われました😂
本当は薬飲んでさっさと治した方がいいけど、授乳してるんだったら漢方まずは試してみて。
と言われ、漢方飲んだら良くなりました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
出産したらみんななってる、、
涙が出ました🥲
さっさと薬飲む!!
勇気がでました、ありがとうございます🙇♀️- 1月5日
-
ママリ
横からすみません💦
なんの漢方を飲んでいたか教えていただけませんか?💦- 3月30日

ちい
私も質問者さんと同じ症状で、この一ヶ月半なやんでいます…
夫婦関係も悪化して辛いし、急に涙が出てきて何もできなくなるなど育児にも影響してしまっているため、一月中には心療内科を受診するつもりです🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
とくに産後1.5ヶ月はメンタルぐらぐらですよね!
そのあと良くなるのですが、あの時きちんと治しておかなかった自分が嫌になります。
是非受診されてください😭- 1月5日
-
ちい
ありがとうございます😭
私も、一人目のとき良くなって油断して、1歳くらいで辛くなってまた我慢して…治療より先に一時保育を利用して落ち着きました💦
今回は上の子も私の言動が分かっていて、3歳すぎると大人になっても記憶が残ると聞くので…
私のメンタルが子どもを不安定にさせてしまっているように感じているので、薬もらって早めに治そうと思います😭- 1月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうします!!