
保育園にお迎えに行った時の保育士の対応についてです。今までお迎えに…
保育園にお迎えに行った時の保育士の対応についてです。
今までお迎えに行くと必ず保育士さんが教室の出入り口まできて今日の様子を話してくれたり「変わりありませんでした」など報告を受けた後「○○ちゃん、さようなら」と挨拶をして帰っていたのですが、この4月から他の保育園から転入してきた先生は迎えにきても出入り口に出てくることはなく、なんなら他のお友達が「○○ちゃん、お迎えだよー」と我が子に教えてくれて、我が子が教室の外に出てきてくれます。
対応も強めらしく子供が「◻︎◻︎先生、怖いから嫌なの」と言い出しています。
私も朝の預ける時や帰りの時点でイヤだなと思うので子供なんて一日中一緒にいるわけですから、本当にイヤなんでしょう…と思います。
これは他の担任の先生や園長先生に相談すべきか?私が神経質すぎるのか?…私が意見することで、子どもへの対応も変わってしまったらなんていろいろ考えて悩みます。
皆さんはどう思いますか?
- みにゅ〜(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 8歳)

ママリ
子どもの訴えは相談します!
送迎時の対応については触れません。

ぱり
お迎えの対応(お迎えだよー)はうちの園も同じなので、特に気にしてないです。
何か申し送りがあれば先生が来てくれて、話してくださる感じですね🤔
子供への対応が心配なら役所に言ってみるとかでしょうか(公立なら)
うちは公立なので、直接は園長にも言いづらいので役所を通してます💦
コメント