
生後8ヶ月の赤ちゃんが発熱し、ミルクやご飯は食べられているがまだ少し熱があります。解熱剤はもらっているが未使用。熱が下がった後の離乳食は軽めが良いですか。
生後8ヶ月の息子が昨日、発熱しました。
小児科に問い合せた所、ミルクやご飯をいつも通り食べたり飲めたりしてて機嫌が良ければ様子見と言われました。
赤ちゃんってこんな感じなんですか🙄
ちなみにまだ少し熱はあります。
先日、咳が出ていて受診しその際に解熱剤は貰ってます。
まだ使ってはいません。
また、熱が出て下がったあとの離乳食は軽めの方がいいですよね。どんなものだと大丈夫ですか?
- 眠り姫(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ママ
小児科で言われたことは、「熱が出るっていうのは体から菌を追い出してる証拠。良いことだよ。」です!
解熱剤は38.5℃超えたら使ってねっていつも言われてました!
離乳食は、おかゆとかおじやが良いかなと思います☺️
早い回復祈ってます…❤︎

はじめてのママリ
子供は発熱しやすいのでよくありますよ☺先生の仰る通り、機嫌が良くて食事水分が摂れていれば様子見で大丈夫です🙆🏼♀️
下痢や嘔吐などの胃腸症状がなくて食欲あるならいつも通りの食事で大丈夫だと思いますがおかゆやおうどんなどは消化もよく安心かもですね☺
お大事にしてください✨
-
眠り姫
ありがとうございます!
熱は下がりましたが、ご飯をあれだけバクバク食べていたのに食べなくなってしまって💦- 1月6日

ちゃむ
熱があっても食事・水分が摂れてご機嫌なら様子見でいいと私も言われてます🙆♀️
解熱剤は38.5度を超えていて、かつ水分が摂れないとか眠れなくて辛そうということがなければ、解熱剤は使わなくて良いと言われてました!
離乳食は食べられるなら普段通りがいいと思います!
その方がエネルギーになるので😌
食欲がないとか下痢してるとかであれば一段階前の柔らかさのものをあげるといいと思います!
-
眠り姫
解熱剤は使わず熱下がりました☺️
ですが、ご飯を食べなくなってしまって少し参ってます😭- 1月6日
眠り姫
熱は下がったんですが、ご飯をあまり食べなくなってしまって💦