※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるそん🔰
ココロ・悩み

義両親が息子に触れるのが気になり、モヤモヤしています。義両親との関係は良好だが、息子を取られたくない気持ちがあり、義父の行動も気になります。同じような感情を持った経験があるか、この気持ちが治るか不安です。

自分の気持ちにモヤモヤします…
1ヶ月過ぎの息子がいます。義両親は遠くに住んでいるので中々会えない中お宮参りに孫を見たいのもありますがわざわざ来てくれました。元々関係は良く、特に不満もありませんが、出産してからなぜか息子にあんまり触れてほしくないと思ってしまいます。。お宮参りの時に我が家に結構長い時間いましたが息子と戯れてるのを見てるとあまり良い気がしませんでした(最低ですよね…)初孫でやっと会えて可愛い気持ちはもちろんわかるしこんなこと思うのは良くないとわかっているのですが息子を取られたくない感?みたいな気持ちになります。自分の両親や兄弟、義弟にはそのような気持ちは起こりません。
夫が義両親と電話してると「(息子)は何してるの?」とテレビ電話をしてきます。別に良いんですけどなんかモヤっとしてしまいます。最近息子が「ウー、アー」と言うようになってその度にテレビ電話越しに義父が「ウー、アー!」とマネをするんですがそれも気持ち悪いと思ってしまいます。

とても良くしてもらってるのでこんな感情申し訳ないと思いつつ、そう思ってしまうのも事実で、、
同じような感情になったことある方いますか?
そのうち治るんですかねぇ。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ガルガル期ですね!
世の中の多くの母親が経験してることですよ!大丈夫です😊

産後すぐは旦那すらダメで、私のいない部屋に抱っこしながら連れていかれるのすら無理で、ずっと張り付いてました😂
私は義家族に対しては10ヶ月ぐらいでやっとおさまったかな?どうかな?って感じです😂

  • なるそん🔰

    なるそん🔰

    これがガルガル期というものですか!🥲
    ずっと張り付きたい気持ちわかります笑
    義実家に対する気持ちって旦那さんに何か伝えていましたか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えましたよー!
    ガルガル期だから誰も悪くないけどおかあさんたちに会いたくない!って😂
    誰も悪くないですからね、そこは強調して伝えました😂

    • 1月5日
  • なるそん🔰

    なるそん🔰

    なるほど、、!夫が薄々私の態度に気づいてて息子と会わせるのなにか抵抗あるの?って聞いてきたんですけどなんて言われるか怖くて言えませんでした…泣
    思い切って言ってみます!😭

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん産む前からずっと避けてたとかだったら旦那さんもなんなの😡ってなるかもしれないですけど、赤ちゃん産んだっていう大きなイベントがあったんですからしょうがないですよ😊

    ガルガル期について説明してあるネット記事片手に伝えてみてください🥺

    • 1月5日
deleted user

めっちゃ気持ち分かりますよー😂!
取られたくないの分かります!抱っこもされたくないです!
私は義母と義妹が無理ですね🫣
今後ハイハイとかして義母の元へ行ったりしたら嫌だなとか思ってます😂

  • なるそん🔰

    なるそん🔰

    共感してくれる方がいてちょっと安心しました🥹
    ハイハイまだ先でしたが想像したら私もダメでした…笑
    気持ちが落ち着くの待ちましょう…

    • 1月5日
ララ

いわゆる「ゴルガル期」ですね!🌟
生物の本能だから、仕方ない現象です✨

産後はホルモンバランスも大きく崩れていたり、体力も削られているので、感情が不安定になるのは、仕方ないですよ☺️

そんな自分を受け入れる事が大切なのではないでしょうか?✨

  • なるそん🔰

    なるそん🔰

    やはりそうなんですね😮‍💨
    仕方ないこととわかって安心しました…
    自分ではもう通常通りと思っていてもまだまだホルモンバランスも乱れてるんですね💦

    こーゆう時期なんだと割り切って受け入れたいと思います!!

    • 1月5日