![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが1日800mlのミルクを飲まず、食欲がない様子。アドバイスや発育について不安。どうしたら飲んでくれるか。
体重約6.7キロ、生後5ヶ月で完ミです👶🏻
どうしてもトータル1日800mlにも届きません。
今日は690mlでした。
新生児の頃からミルクを飲みながらどれだけ起こそうとしても起きてくれない子です。
おしっこや💩もちゃんと出ています。
お腹が空いたとぐずることもほぼなく、ミルクを温め直したりしてももういらないとなると絶対飲みません。
お腹空いてないと飲まないので頻回にあげようと思っても無理です😭
こうしたら飲んでくれたよなどアドバイスありますか?
また、発育的にもこれだけ飲まなくて平気なのか不安です、、、
- 🐻❄️(2歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は離乳食始まるまではそんな感じで離乳食始まると240mlとかいきなり飲むようになりましたが、体重や身長など相変わらず停滞気味でした😭
元気なら500ml切らなければいいかなと過ごしてました🙌
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
息子も800ミリに届くことが少なかったです😭でも娘は1000ミリ越える時もあるくらい飲んでました💦
こればっかりは個人差ですよね😭私も1人目がそんなだったので下の子は飲まなくて心配したし 今も少食気味で大丈夫かな〜とは思いますが 上の子も飲まなくなった時期があったり全く食べない時期があったりして心配しましたがなんだかんだちゃんと3歳まで元気に育ってるし大丈夫かなって思ってます😆
息子もですが、🐻❄️さんの赤ちゃんも
大人でもお腹のキャパ一人一人違い、沢山食べれる人少食な人あるように きっと今は少食な赤ちゃんなんですね👶🏼♡
沢山食べれる(飲める)子のミルクを700ミリに減らすのは🙅🏻かなと思いますが 少食の子で700ミリくらいがその子にあってるならそのペースで大丈夫だと思います✨
増やせそうな時に増やして、飲めそうなら飲ませて、、でやっていこうと私も思っています🎶
-
23
あと体重も息子も5ヶ月で6.6キロだったので同じくらいです😆😆
- 1月4日
-
🐻❄️
そんなに個人差あるんですね🥲
安心しました!!
体重と同じくらいで聞けて良かったです😭
毎回飲むターンなのか分からず100ml近く捨てることもあるのが悔しいですが飲める時にたくさん飲んでもらおうと思います😆
ありがとうございました!!- 1月4日
-
23
兄弟でもこんなに個人差ありましたー😭娘は5ヶ月で8キロ弱あったので(;-;)
わかります捨てることになると悔しいし心配だし何より大人の都合ですがもったいない、、、ってなりますよね😂💦
頑張りましょう✨- 1月4日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
5ヶ月で6.7キロであれば発育的に問題ないと思います!
おしっこやうんちが出ていて、ぐずることもなく元気に過ごしているのであれば、なお問題ないと思います☺️
あまり飲まないというのも個性の一つだと思います!
今後飲まなさすぎて体重も減っていくとかがあれば小児科で相談した方がいいと思うので、ざっくり半月に1回とか体重が増加してるかだけ確認していれば問題ないと思います😌
また、離乳食を始めれば変化もあるかと思います!
-
🐻❄️
すごく元気いっぱいで基本ご機嫌です!飲まないのを個性と思うことにします😂
離乳食はじめて変化あることを願いつつ、体重はしっかりこれからも測ってみます💪🏿
ありがとうございました!!!- 1月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも飲まないです!
小児科でそういうタイプって言われました😂笑
-
🐻❄️
実際小児科で言われたの聞いて安心しました🥹
ありがとうございます!!- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
出生体重からあまり体重が増えてなかったので、少し早めに離乳食始めようかってなったので、5ヶ月になる前から
離乳食始めました!
あまりミルク飲まずに、細めのタイプなんだろうね。って!
遺伝もあるそうです!ママかパパが赤ちゃんの時飲まないタイプだったら
子どももそれが遺伝してる場合もとのことで、うちはきっと私の遺伝🤣
500以下にはならないようにね、と言われたのでそれ目標にあげてます😊- 1月5日
![あやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやん
うちも双子の片割れが完ミですが、トータル800飲めてないです!よく飲める時と飲めない時があります。
母子手帳の成長曲線から外れていなければ大丈夫だと思います。また、発達とか検診等で指摘されなければ、大丈夫ですよ😆
赤ちゃんも個性があって、大人と同じように少食な子、たくさん飲む子といるみたいですよ^^
上の娘もそんな感じで、適当にやりましたが、それでよく育ちました。
よかったら、助産師ひさこさんのYouTubeの動画おすすめします。そこで、おしっこやうんちが出ている限り、足りていると述べられています😆
-
🐻❄️
最後に測った時は曲線ど真ん中でした!!
がんばらんでええ!適当でええ!の方ですよね😳みてなかったのでみてみます!
ありがとうございました☺️- 1月5日
🐻❄️
離乳食はじまると飲み始めるんですね😳!!
500切ることはなかなかないので様子見で過ごしてみようと思います!
ありがとうございました☺️