※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴか
家族・旦那

[年収が下がる旦那の転職について]年収が下がる転職をしたいと考えてい…

[年収が下がる旦那の転職について]

年収が下がる転職をしたいと考えている旦那にどう接したらいいのかわかりません。

わたしは現在妊娠7ヶ月の妊婦で、結婚と同時に旦那の転勤について行くため正社員を退職しています。

結婚する際に旦那の、家事育児を全てやってほしい・転勤についてきてほしいという意向から正社員を辞めて専業主婦になりました。
3ヶ月前旦那の部署変更があり、激務になったため旦那が転職を考えてると言っています。(転職理由は将来が見えない、仕事をしていて楽しくないだそうです。)

転職自体はいいのですが、年収が大幅に下がってしまう見込みです。そのため転職を心から後押ししてあげられません。

現在はありがたいことに800万円程度もらえており、その年収や会社であれば安心できると思い私は正社員を辞めました。

ですが、転職すれば良くて600万円かそれ以下になると思います。
十分生きていけるとは思っています。ただ子どもも生まれますし、だったら私が正社員を辞めずに働いていれば良かったと思ってしまうのです。

旦那の「お金のこととかあんまり言わないでよ、俺が楽しく働けなかったら意味ないじゃん」という発言も引っかかります。
確かにそうですが、もう独身ではなく妻子持ちの世帯主だという自覚を持ってほしいです。

自分が正社員に戻る・パートで少しでも稼げばよいこともわかっていますが、7ヶ月の妊婦で今から激戦の保活がうまく行くのかも不安ですし乳幼児のいる人を正社員で雇用してくれる会社はあまり多くないと思ってしまいます。

年収が下がる転職を考えている旦那に対してどう接したらいいでしょうか。
現在は不安を全て伝えた上で、好きにしたらいいんじゃない?のスタンスでいます。
長くなりましたが、旦那の気持ち第一で後押しすべきかご意見あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら反対します💦
子供1人、二馬力で世帯年収1000万ですが、そんなに余裕はないので1馬力600万だとちょっと苦しいと思いますよ😭
ご主人ちょっと現実が見えてないというか、父親になる自覚無さすぎですね😖
そもそも専業主婦でも家事育児全部してはおかしいですよね🙃
あんたの子やろ、自分だけが楽しければ妻と子供が苦労するのはええんか?と言ってやりたいですね😇😇

kitty

家で険悪になるくらいなら転職された方がいいのかなと思います🥲
大幅に下がっても十分暮らしていける額ですし、もしパートなどに出たいなら出産して少ししてから考えてもいいのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

それは旦那さん自分勝手すぎるかなぁと思います💦
ぴかさんのキャリアを断たせてまで今の仕事で転勤などしてるんだから、せめて転職するなら年収を下げないぐらいの努力はしないと…600万円以下だとちょっと不安ですよね。子持ちで就職そんなに甘くないですし、私ならもし転職するなら年収を下げないって条件付きにしますね💦

deleted user

それでも転職したいほどなら、今の仕事続けてたら病気になるかもですよね…
一旦はお給料下がっても上がる見込みがあるのかもしれないし。

まる

旦那さんちょっと根性足らない気もしなくは無いですが😇

仕事で無理をして身体とかメンタル壊されるよりかは多少マシかとは思いますが。。。
ぴかさんは何か資格とかありますか?
専業主婦で、旦那さんの収入のみに頼って暮らしていくより、家事育児分担してもらって2人で稼ぐ方が現実的かと思います。
旦那さんの1馬力で600万だと子ども1人でも地域によってはカツカツかなと。

旦那さんがどうしてもぴかさんに専業主婦でいて欲しい、というのならやはり転職を考え直してもらうか、転職するにしても年収もっと貰えるところにしてもらう必要があると思います!
家事育児任せっきりで家計カツカツというのじゃ普通にしんどいです😇
いずれにしても具体的に子供産まれた後かかる費用をシミュレーションして、旦那さんに「月に何万かかるから貯金はこれくらい、お小遣いはこれくらい」と実例を示してちょっとやばいと思ってもらうのが良いかなと。。

ニコ☆

働くのは旦那さんなので本人の気持ちを尊重はしたいですが200〜300万、年に少なくなるって現実をどう受け止めるかですよね。
転職は分かったけどその下がった分の年収どうするか考えてる?と聞いて何と返ってくるのですかね🤔
貯蓄額としてこの程度出来なくなる、この年収に見合う生活スタイルってこんな感じだよ?耐えられる?など。
転職して未来を考えられる(年収アップを見込んでいる)など考えられるなら応援出来るかな〜と思います。

さちこ

それだけ年収が下がるということは別の業界へ転職しようしているということですか?🤔
年齢や役職は分かりませんが、同じ業界でそこまで年収落ちるかなと疑問に思いました。
うちも去年転職して、業界は違いますが関連する業界、ほぼ在宅で年収少し上がりました。
お金のこと言われるのが嫌みたいなので、過小評価し過ぎじゃない?あなたならもっと良い条件で転職できるんじゃない?と言ってみるのはどうでしょうか?😅
20代であれば別業界でも割と転職してキャリア積めるみたいですが、30代は役職ついてないと転職後も厳しいと聞いたことあります。

もちこ

旦那さんは転職した後も専業主婦でいて欲しいと思ってるのでしょうか?
もし転職後は働いてくれたら助かる、ってことならパートからでも働けると思います🙆‍♀️保育園激戦区だと入園もすぐには難しいかもしれませんが、田舎住みの私は無職の状態で次男妊娠中に保活して第1希望入園できてパート始めました💨長男が生まれ生後5ヶ月頃は東京に住んでて激戦区、保育園なんて到底無理だ…と思いましたが保育園のパートを見付けてそこで長男預け、時には我が子をおんぶしながら保育補助のパートとかしてましたよ😂探せば見つかります!

うちは長男が1歳すぎの頃旦那が転職で元々ぴかさんの旦那さんの転職後の年収より低かったのがさらに低くなりました😂
もちろん家計はカツカツですが、あのまま仕事を続けていたら旦那は鬱にでもなってたかもしれないし、今は圧倒的に家族の時間も増えたので転職して良かったと思ってます☺️

ぴか

みなさんご意見ありがとうございます!!
とても参考になりました🙇‍♀️いただいたご意見を踏まえてもう一度旦那と話し合ってみたいと思います。