※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の成長についての不安や悲しみを感じているママがいます。赤ちゃんが自分を認識しているかどうかや、ママへの反応について心配しています。

今生後78日でもう少しで3か月になる男の子を育てています。
息子が私のことをママと認識しているのか、好きなのか不安になります。
まだそうゆう人の識別はあまりない時期なのはわかっていますが、他の人に対して笑っているのに、私に対してはあまり笑わなかったりするように思います。
ガルガル期もあってだとは思うのですが、悲しくて。
そんな方いらっしゃいましたか?
また、赤ちゃんはママのことをどうやって認識しているのでしょうか?

ほんとに悲しくなるので批判や、まだそんなママと識別する時期じゃないからなどの意見はお控えください😭

コメント

さちこ

ママの認識はしてると思いますよ!
声とか匂いとか。
うちの息子はいまだにママパパに対する執着なくて寂しくなる時あります😱
家だと後追いもすごいし抱っこ抱っこなんですけどね…外だと無視されます😂
周りの子みてると、3歳前後になるとしっかりママ好き!って感情が出てくる気がします🤔
焦らず今のばぶばぶ期を堪能してください!

M

長男が私よりも旦那の事ばっか目で追って笑いかけてました😅
ちょっとママよりパパのが好きなの~?😅と思いますよね……🥲

でも赤ちゃんはおっぱいの匂いでお母さんを識別してるみたいですよ!

他の人の母乳とお母さんの母乳を染み込ませたガーゼを吊るすとお母さんの母乳にしかいかないそうです。

早くママを母乳だけじゃなく認識して欲しいですよね😂