※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
家族・旦那

義家族との付き合い方について相談です、、、わたしはいま、長男である…

義家族との付き合い方について相談です、、、
わたしはいま、長男である旦那の実家に入って同居をしています。

相談内容は、簡潔にいうと、義父が家族から避けられており冷たい態度をとられているため、嫁であるわたしはどう接していいか分かりません。

義父が避けられている原因は、ある日、義父が酔った勢いで義母に罵声を浴びせ、みかねた義妹(わたしよりひとつ年上独身)が仲介に入ったおりに、理不尽に怒鳴られたことが原因のひとつみたいです。

旦那兄妹が幼少期の頃から度々あって、その積み重ねもあるようですが、、、


それがきっかけにもなり、同居していた義妹は最近家をでて一人暮らしを始めました。たまに帰ってくると、義父と顔を合わせないように部屋をまたいだり、義父に話しかけられても完全に無視して立ち去ります。

正直、同じ空間にいて居心地が悪いです。

顔を合わせたくないなら帰ってこなきゃいいのに。と思ってしまいます。


他の家族は、義父を無視することはないものの、その義妹の味方をしているようで、義父が独りぼっちになっている様子です。わたしの旦那はわりと父の味方をしていますがほかの家族に無関心で、気にしていない様子です。


嫁であるわたしが口出しできる雰囲気でもないし、するつもりもありませんが、せっかく一緒に住んでいる家族がギスギスしているのが居心地悪くてたまりません。


義家族とお住まいの方、同じような経験がある方、義家族とどのように接してましたか?上記の内容に関係なく、義家族あるあるなど気楽に共有お願いします!!

コメント

🫶🏻

私はその逆で私の実家にお世話になってて私と父親が一切喋らないレベルの不仲で空気めちゃくちゃ悪いですが旦那は関わってこられた限り普通に接してます!

  • こっこ

    こっこ

    旦那さんは、親子仲が悪いことに対してとくに気にせずと言った感じですか?

    • 1月3日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    付き合ってる当時や妊娠する前はそんな父親のこと悪く言うなとか住ませてもらってるんだから、、等々私の事理解してくれませんでしたが、息子が生まれてから旦那が私の実家にいる時間も多くなったのでその分父親の嫌な部分などを沢山見たりしてようやく私が嫌いになる理由が分かったようで旦那も内心好んでないのであれは仲悪くなるわって共感してくれてます😂

    • 1月3日
  • こっこ

    こっこ

    やはり、お父さんに問題があるのですね、、、それは仕方ないですよね💦

    • 1月4日