
コメント

マママ❇︎
1番上の子がHSCです!
幼稚園でも登園時にママがいい~!と結構泣いてましたね😅うちの場合は避難訓練など、災害や不審者が来た場合の練習?みたいなのか怖かったりしてました(そういう悪いことが本当に起こるのを想像して怖かったみたいです)。
後は先生が、夏休み前に「絶対におうちの人と離れて1人でどこかに行かない、変な人に誘拐されるかもしれないから」といった話をしてたときも1人怖くて泣いてたそうです😇
本当に敏感で繊細ですよね。
そんな娘も幼稚園ですごく成長して、今では1年生です☺️まだまだいろんなことありますが、確実に成長していくので見守ってあげてください✨

はじめてのママリ🔰
うちもHSCだと思います。
匂いや食感など、色々と敏感ですが、感情移入するところがHSCだなと確信しました…。
私が情緒不安定でひとりで泣いてしまった時、涙を溜めて共感する感じで私を抱きしめます💦年少です。
親以外でも、空気を読みすぎるところなどが心配です😥
娘さん、匂いに敏感なんですね。幼稚園での様子が気になりますよね💦💦人間関係にも敏感ですか?
-
ママリ
うちの子も感情移入しますね。
幼稚園ではまだ年少だからか女の子同士の人間関係のトラブルはなさそうです。ただ何をするにも不安が大きいので行動もゆっくりになって、イライラされて男の子に叩かれて帰ってきたことはありました。- 1月4日
マママ❇︎
うちは食感?とかに敏感で、粉薬はちょっとずつを時間かけて飲まないと吐いてました💦
あと匂いも敏感です。
今ではだいぶマシにはなりましたがまだ全然あります😅
幼稚園では我慢していたらしく、問題なかったです。でも溜まりに溜まって急に登園拒否になったりもあって大変でした😮💨
ママリ
幼稚園では我慢して頑張っていたんですね💦
繊細でストレスも溜めやすいんですもんね。少しずつ成長していってくれますよね。
あまり心配しすぎも良くないかなと思ってきました。ありがとうございます。