※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

戸建て住み、一人っ子で4歳児がいます。周りはお子さんが中学生以上のご…

戸建て住み、一人っ子で4歳児がいます。
周りはお子さんが中学生以上のご家庭がほとんどです。

娘、とにかく最近うるさいです…
跳び跳ねる、キャーキャー騒ぐ、叫ぶ、走る。

私が仕事から帰り、自宅に入る前に郵便受けから手紙を出していると、自宅内で娘の騒ぐ声とドンドンジャンプしている足音、夫のブチ切れる声(娘を注意してイライラしている)が丸聞こえでした…

掃除する以外は基本的に窓は閉めており、自宅の造りは軽量鉄骨、シャッター有りです。
主に生活するリビングには防音マット敷いています。

子供だから仕方ないというのはわかっていますが、子供の声がうるさいとご近所トラブルになったり、一方的に逆恨みされたということもネットで見て怖いです…

ちなみに私は今鬱気味で治療中です

同じようなかた、対策などしていますか?





コメント

♡

私は今はマンション住まいですが、気にしいな性格なのでママリ様のお気持ちすごくわかります😥でも今の所苦情がないようですし、一度でも子育てしたことがある方々なら多少は理解してくれるだろうと思ってます…思いたいです。(笑)
外で会った時など、うるさくてすみません〜とか声をかけてみても良いかもしれませんね!気にしないでー!とか言われれば気持ちが軽くなりますし🥺

とりあ

周りはお子さんいらっしゃるということで、『うちもあんな時期があったなー…ママさんパパさん、がんばれ!』とか思ってるんじゃないかな?と思いました😂

うちもうるさすぎる3歳児がいますが、近所の方には会うたびに『うるさくしてすみません』と先に言って様子を伺っています🤣

もちろん騒ぎ出したら窓を閉める、ドンドン踏み鳴らす音は注意、遊ぶのは基本的にマットの上…等はしてますが。

逆にこちらも近所の2歳児がギャン泣きしてる声が聞こえますが、『あの頃はそうだったわー』としか思いませんよ😄

もし顔を合わす機会があれば、うるさくて申し訳ないです、と何も言われなくても伝えておくと印象良いかと思います😊