※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

最近離乳食を食べなくなり、悩んでいます。食事中にぐずることが増え、ミルクを飲むことも。便の状態も気になり、病院受診予定。同じ経験の方、対応策を教えてください。

離乳食を食べなくなりました
今まですぐに完食するくらい順調ではあったのですが
最近は食べてる最中にぐずったりする事が増え
完食しない事が多いです。
ギャン泣きしたからもういらないかと思えば
ミルクを200ml飲んだりします。
好き嫌いも少しわかってきたので
味付けや食べ物を色々工夫もしてみているのですが
好きな物でも食べなかったりします。
元々ミルク飲みの月齢でも1日600〜800mlと少食で
離乳食をもりもり食べてくれていたので
安心していましたが、、またもや不安がでてきました😂💦

最近便の回数が少し増え、泥状便であるので
お腹の調子が悪いのかも?とも思っています。
病院が開いたら受診するつもりです。
普段は機嫌も良く熱や嘔吐などはないです。

同じように離乳食を食べなくなったり
ぐずるような事が増えた方いますか?
何か良かった対応があれば教えてください💦

コメント

deleted user

私は歌いながらリズムに乗せて食べさせてました!
今もします!
適当に歌って、笑った時に口に入れてます!
あとは、行儀悪いと思うかもしれないですが、スプーンを飛行機に見立てて、ごはん飛行機ブーン!お口に着陸しますよー!あーん!って言ったり笑笑

歌ってもダメな時は諦めてミルクあげてましたね😅