※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊娠・出産

同居中で疲れや張りがあり、薬を出さずに休むことで治ると言われたが、義母は張り止めを要求。37週の検診で薬をもらう必要があるか迷っている。

すいません、愚痴です。
同居しており、疲れやすくて張りもたまにあるのですが、産院でも休んで治るなら薬出さなくてもいいと言われました。
それを義母に言っても、張り止めもらえと何回も何回も言われます。
次の検診でもらえと言われましたが、次の検診37週だからもう産まれてもいいから張り止めとかもらわなくていいと思うのですが、、、

コメント

おってい

義母さん心配なのかな?
もう正産期なので張り止めは必要ないですよね💦

  • り

    ありがとうございます。
    休みながらやりなとは行っているので心配もありそうですが、なかなか気が休まらないですね😂

    • 1月4日
なつまま

心配しているのか、張り止め飲んででも働けと言いたいのかどちらのでしょう?医師の判断に従えば良いと思います!

  • り

    ありがとうございます。
    20日頃まで会社手伝いにくるんじゃない?と話していたようで恐怖でした。さすがに引きました。

    • 1月4日
  • なつまま

    なつまま

    20日ってもう産まれてもおかしくないですよね💦

    • 1月4日