
1ヶ月ちょっとの男の子が寝ないことについて相談。授乳が難しく、寝てもすぐ目が覚める。赤ちゃんの行動に不安を感じている。
生後1ヶ月ちょっとの男の子を育てています。
8~12時は、
20~30分くらいしか寝てくれず、授乳間隔は1時間、早くて30分です。
頑張って両方5~10分吸わせてますが、必ず授乳中に寝てしまいます。
(刺激しながらなんとか飲ませてはいます)
が、そのまま布団におろすと1分~30分足らずで目がパッチリ(((^_^;)
12~17時は、
長くて2時間寝てくれれば良い方です。
18~23時は、
ほとんど寝てくれません。
0~8時は、
2時間~2時間半寝るのを繰り返します。
寝ていない時間は、
布団に横になりキョロキョロしながら良い子でいられたり、甘えてるのか寝グズなのかフンフン言うので、抱っこして話しかけたりして、スキンシップをとっています。
抱っこしてると、1時間は寝てくれます。
ミルクを夜中に1回と、午前午後で2~3回あげています。
尿10回、便3回はほぼ毎日出ています。
この時期はこんなに寝ないものですか?
寝ても、モロー反射やうなり、伸びが激しくて目が覚めたり、ギャン泣きで目覚めることばかりです。
赤ちゃんは、
飲むか、寝るか、泣くか、だと思っていたので、寝ないことが心配です。
- Gママ(8歳)
コメント

みわ
おくるみでお雛巻きにくるんであげてみてはどうでしょう❓

nemo
Swaddle meというおクルミおすすめです。
モロー反射で起きてしまうのでしたらおクルミ。
くるむことでお腹の中にいる状況と似ているようで赤ちゃんも安心するようです。
-
Gママ
そのおくるみ気になってました!
バスタオルでくるんでますが、力が強いのか、バタバタしてすぐに腕を出してしまうんです(>_<)- 1月4日
-
nemo
こんな感じでしっかり腕が固定されるので良かったです。
私の息子はグズりが強かったのでこれをつけると本人が不自由に見えて最初は良いのか心配なりましたけど、眠ってる途中で反射で起きる事はなくなりました👍👍- 1月4日
-
Gママ
写真つきでわかりやすく説明していただき、ありがとうございます!
腕が固定されればビクビクとならずに寝れそうですね!
ぜひ参考にさせてもらいます♪- 1月4日

かず
うちとほぼ似たような感じです!
2つ違うのは、うんこはそんなに出ないー羨ましいです!(ノ_<)
それと、夜中から朝まで1時間おきに目が覚めます。。
-
Gママ
同じ状態だと聞いて、少し安心しました(>_<)
ウンチは量より回数が多いんです。
1時間起きは大変ですよね(>_<)- 1月4日
-
かず
いや、いろんな赤ちゃんいますしね!
あたの友人の子供は生後2カ月で夜6時間とかノンストップで寝てくれるみたいなので。
うちと真逆で物凄い羨ましいです!
でも、皆さん言いますけど3カ月経つとだいぶ落ち着くみたいですよね!- 1月4日
-
Gママ
赤ちゃんだって個性がありますもんね!
大変なのは今だけ!と思ってがんばります!- 1月4日
-
かず
同じくです!
きっと、私達が思っている倍以上の人同じような人がいると思うので。
乗り越えましょうね〜!!!- 1月4日

ジョージ
もうすぐ1ヶ月の息子がいますが、同じ感じですよ(>_<)
こんなにも寝ないものなの?って思うくらい寝ないです!
昼間は特に膝の上じゃないとダメだし、夜も23時くらいまでグズグズいいます( ; ; )
-
Gママ
そうなんですね!
同じ状態の子がいて安心しました(((^_^;)- 1月4日

れんママ
6カ月の息子がいます(*´꒳`*)
私の息子は、新生児の頃全く寝ない子でした。布団では絶対に寝てくれず、抱っこしてたら2時間とか寝てくれたので、ずっと抱っこしてました。横にしたらすぐ、泣いてしまう子だったので、毎日抱っこしてましたよ。゚(゚´ω`゚)゚
今でも一回のお昼寝30分。日中まとめて1、2時間ぐらいしか寝ないです💦
うちの子は、寝ない子なんだと諦めて日中は、ずっと遊んでます(*^ω^*)
-
Gママ
そうなんですよね、横にするとすぐに目が覚めて泣くんですよね(>_<)抱っこしても寝てくれるなら、抱っこした方が良いですよね。
うちも寝ない子だと思って付き合います(笑)- 1月4日

ムームー
うちの息子もうなりがひどく
1ヶ月すぎるまでは30分おきに
起きてました。
今2ヶ月近いですが大分落ち着き夜中は1回の授乳で寝てくれます。
いろいろ試したところ
息子が寝るようになったのは
・ベットで寝るときはガッツリ横向き、上を向くとうなるので背中に細く丸めたタオルを当てる(この時背中からお尻まで届く長さにし体をCの字になるように当てる)
・昼間はまんまるベットを授乳クッションとクッションでつくりそこで寝ています。ネットでまんまるねんねと調べたらでてきますよ。
高さが気に入らないのであれば泣きます!
・寒いor暑い、息子は寒さに敏感で隙間風で起きます。風が当たらないところに寝かしてます。
・お腹が空いて泣いてるのではなく寝ぐずり。
私も最初はお腹が空いているのだと思い頻回に授乳してましたが、授乳間隔開けるように抱っこしてたら落ち着いて寝るようになりました。
1回の授乳にたくさん飲んでもらったほうがぐっすり寝るのではと思って
途中で寝てしまうのは眠いのかな?と思いました。
2ヶ月近くなってくると
少し楽になりますよ
お子さんにあった寝方をいろいろ試してみてください。
参考になればいいのですが
育児大変ですが頑張りましょう!
-
Gママ
顔を真っ赤にしながらビックリするくらいの声でうなるので、心配になります(>_<)
寝方を工夫するんですね!
それから温度調節や、泣いてるのは寝グズ。
授乳の間隔がホント1時間なので、あやしたり気をまぎらわせながら、少しずつ伸ばしていこうと思います!- 1月4日
-
しえる7
便乗すみません!
うちも、生後1ヶ月、昼間はほとんど抱っこでしか寝てくれなくなり…まさに抱っこしながらこれを見てました(^^;
まんまるねんね 初めて聞いたので、すぐに検索して試してみました!
今実演中です!
ひとまず最初の背中スイッチはクリア✌
うちは、油断させておいて10~15分後にフガフガ起きがあるのでまだ様子見してみます!
でもおくるみもしているのもあってか、顔から首の丸まり方が抱っこの姿勢のままなのでいけそう!?
まちこさんもぜひ試してみては!?
まったく質問の答えにならずすみません💦
私はいまは実家なので抱っこ要員がいるからいいけど、今週末自宅に帰るので、家事ができなくて困ると思って検索魔になってます(>_<)
おしゃぶり、泣き止み音楽、旦那といろいろ試行錯誤してます(^^;
がんばりすぎずにがんばりましょう!
ゆかさんの方法もいろいろ試してみます!
ありがとうございました(*^^*)
※まんまるねんね、15分経過しました!- 1月4日
-
ムームー
うちの子も顔真っ赤にして
うなります(笑)
うなってきばります!
でべそになるくらい!
家族も「そんなにうなってどうしたの?」と驚いてました。
今は少しマシになりましたが
うなります。
あやすのも筋トレしながら
やると一石二鳥ですよ!
大変だと思いますが
今だけ!そのうち楽になる!
抱けるのは今だけ!
と言い聞かせながら
頑張っていきましょう!- 1月4日
-
ムームー
まんまるねんねをお試し中
なのですね!
ありがとうございます!
ちなみにうちはクッションを
頭側にし足側に授乳クッションおいてます。頭の方はクッション2つ使いで!
お子さんに合えばいいのですが
一緒に頑張りましょう!- 1月4日
-
Gママ
まんまるねんね知らなかったので、ぜひ試したいと思います!
とても参考になりました!
大変なのは今だけ!と思い、私もがんばります!- 1月4日
-
しえる7
検証結果…。
夕方は、まんまるねんねにして一時間寝てくれました!
このときはお腹が空いて泣いたようで一時間でしたが、今は沐浴&授乳後のまんまるねんね、二時間突破しました!
おかげでゆっくり夕食食べれてます( ;∀;)
日々変わる気まぐれboyですが明日も試してみます☆
乗っかりでしたが、ありがとうございました!- 1月4日
-
Gママ
すごいですね!
息子くんに合ってるんですね♪
クッションを早く手に入れて、私も実践したいと思います(*^^*)- 1月4日
-
しえる7
たびたびすみません💦
結局四時間ほど連続して寝ました!
抱っこ寝以外でこんな寝たのは久しぶりです…。
息子に合ってたようです!
うちはエールべべの授乳クッションに、ふつうのクッションがなかったので足元は厚めの座布団にしてみました!
また高さなんかも工夫してみようと思います☆- 1月4日
-
ムームー
授乳クッションは固めが
おすすめです!
私は安いやわらかいのを
買ってしまい後悔しました
しえる7さん
たくさん寝てくれたのですね!
少しでもお役に立ててよかったです!- 1月4日
-
Gママ
固めのクッションですね!
わかりました(*´∇`*)- 1月5日
Gママ
バスタオルをおくるみかわりにして、常に巻いているんですけどネ…。
みわ
aden+anaisのおくるみを使ってます。コットン100%で肌触りがすごく良いです。洗えば洗うほど柔らかくなってきます。授乳ケープにもブランケット代わりにもなったり、うちではスリングの様にして使うこともあります。はじめは私もバスタオルでくるんでいたのですが、効果なくこれを使い始めてからグッスリです👍ちなみにお姉ちゃんも同じものを使ってて、ボロボロになるまで使っていて...こっそり捨てました😅
Gママ
調べてみたいと思います♪