
息子が夜の18時に就寝していることについて相談し、早いと言われた。夕方からグズグズし、お風呂で寝かせているが悩んでいる。早いか悩んでいる。
いつもアドバイスありがとうございます!
もうすこしで生後6ヶ月になります。
今日、育児相談の際に息子が夜の18時に就寝なんですと相談したら、早いですねと言われました。
夜中遊びだしちゃうしとも相談したら、早く寝るからではと…。
夕方からグズグズ半端無くて、お風呂にいれて寝かせてるのもあるのですが…。
やはり早いですか?
夜中遊びがなくなってくれたらとも思いますし、しかしだからといってなくなるのかもわからないし…。
悩んでました😅
アドバイスお願いします😣
- るか(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

佐伯カスミ
朝寝、昼寝、夕寝、夜寝の時期ですね。
夕方それぐらいに夕寝してましたよ、二人とも。
夜は21時ぐらいに寝てました。
1才近くには朝寝と昼寝のみになりました。

JMK***S 活動中
娘は、3ヶ月から22時就寝です。毎日6:30~8:00の起床で、ほとんど同じリズムですよ。😄
-
るか
22時までお利口にしてますか?
うちは基本グズグズ抱っこマンで、寝グズリ半端無くて、お風呂に入れてしまって寝かしつけちゃってました。
その後に離乳食やら夕ご飯の支度してました…😣- 1月4日
-
JMK***S 活動中
質問でも出てた時間の愚図りって、夕寝のタイミングだからですよね。😄
娘も18時の離乳食時間前に、愚図りの時間があるから、夕寝させて、起きたら離乳食。
その後は伝え歩きしたり、ガチャガチャと遊んでいますよ。😄
20時に入浴して、22時に最後のミルクです。入浴後は遊んでたり、なんとなく眠い感じだったり。
3ヶ月から22時のミルクを飲ませて、夜中に起きないリズムを作りました。😄
私、就寝の線引きが良く分からないんですよね…。😅
寝室で寝てる=就寝なんですよね❔😅
リビングとかで寝てる・寝室で寝かせてる習慣=夕寝?- 1月4日
-
るか
わたしも就寝の線引きはわかりませんが、JSkさんは赤ちゃんが寝てから夕飯とかですか?
質問ばかりですみません。- 1月4日
-
JMK***S 活動中
いえいえ😄
私自身の食事は、そうですね…。子供が寝た後のタイミングor離乳食前後です。😄
私は離乳食が始まると、更に体力使うから、義務的な食事って感じです。お腹空いてないけど、食べなきゃ…。😅って感じです。- 1月4日
-
るか
離乳食やはり大変ですか?
なるほど…。
夜の離乳食の前にある程度家事や自分の事は済ませておくんですね。
今日、お風呂を七時にしてみました!
14時〜19:30まで起きてました(笑)
でも、いつも寝グズリひどいのにコテンと寝てくれました。
よっぽど眠かったみたいです- 1月4日
-
JMK***S 活動中
少しだけ寝るのが上手になったのもあるかと。😄
娘は8ヶ月から後追いで、抱っこが多かったり、オムツ替えも素直にやらせてくれないから、体力使う毎日です。(笑)
離乳食は手抜きで作っているけど、やっぱり集中して、食べさせているから、疲れますね。😅
お子さん、夜中に起きない様なリズムが出来ると良いですね。😄- 1月4日
-
るか
寝るのが上手になるようになりますかね😌
息子よ頑張れ(笑)
後追いはまだですが、離れると奇声を大声で出されて抱っこ抱っこです(>□<;)
離乳食まだ一回だけですが、食べてーって思っちゃって時々イライラしちゃったり…
夜中覚醒しないようになるといいなぁ。
夜泣きも始まらないかソワソワしてます😫
何度もコメント本当にありがとうございました- 1月4日
-
JMK***S 活動中
グッドアンサー、ありがとうございます。m(__)m
娘も眠い時に愚図りますけど、たぶん、入眠の手伝い+体内リズムの波長が合ってるみたいで、寝落ちが早くなりました。
月齢が上がれば、変わると思いますよ。😄
離乳食、回数が増えると、量が増えて、食べる時間も長くなるから、頑張ってください。😆
夜泣き、4ヶ月くらいから始まるみたいですね。😅
夜泣き知らずだと良いですね。
お互いに、頑張りましょ。😄- 1月4日

退会ユーザー
うちは2カ月頃からずっと19時就寝時間ですよ😁
-
るか
朝6時くらいまで寝てくれますか?
さらに質問ですみません😭- 1月4日
-
退会ユーザー
目をぱっちり開けて起きる事はないです!しかし目をつむって寝たまま指シャブリが始まりオッパイ求めてきます😓しかもミルク(オッパイ)ちょい飲みの子なので、一度に40⁉︎づつ位しか飲んでくれなくて1時間ごと位にサッと添い乳しなくてわで…💦結構キツイです笑!添い乳のタイミングに遅れ過ぎると起きちゃうのでコッチは寝ぼけながらゆっくり続けて寝れません😂
- 1月4日
-
退会ユーザー
あっ!ゴメンなさい肝心の質問に答えてなかったですね😝💦毎日平均5時〜6時起きですよ✨
- 1月4日
-
るか
1時間おきですか
朝まで値てくれるんですね
偉いなぁ羨ましいしてす(⊃ Д `)- 1月4日

⁂⁂⁂
うちは、6ヶ月ですが、20時に眠りますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=318時以降は眠らせないようにしていて、17時半から30分ほど夕方眠ります(≧∀≦)
うちも、夕方やばいですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3でも、付き合ったり、夕方に少し眠らせたりします(≧∀≦)
-
るか
18時まで寝て、その後にお風呂ですか?
- 1月4日

退会ユーザー
うちの子も18:30とかに寝てましたが夜中覚醒することがあったので、少し遅くして寝かしてます。20:30とかに寝かせるようになってからはおっぱいで起きることはあっても、夜中の覚醒はなくなりました。そのかわり、18時くらいにはグズグズがはじまるので、なんとかあやすか、一回夕寝させるようにしてます(﹡´◡`﹡ )
-
るか
夜中に覚醒しちゃうのはやはり早く寝ちゃうからですかね…。
夕ご飯とか支度はいつしてますか?- 1月4日
-
退会ユーザー
午後してます(﹡´◡`﹡ )午後の昼寝があるのでそのタイミングですね!
- 1月4日
-
るか
その時間があるとありがたいですよね!
抱っこで寝てるから手が空く時間がなくて…(笑)- 1月4日
-
退会ユーザー
私も結構な確率でおんぶで寝かして家事してます(﹡´◡`﹡ )大変ですよね💦
- 1月4日
-
るか
出来るだけ遊んであげたいんですが、やはり最低限やらないといけない洗濯物とか掃除(ずりばいするので、床がよだれまみれで)離乳食の準備、旦那のご飯の準備とか…抱っこ紐でやってます😅
おんぶは暴れちゃって、おんぶまで辿りつけません😭
おんぶできたら少し変わるかなとか思ったりしてます。- 1月4日

れんママ
6カ月の息子がいます(*´꒳`*)
8時に就寝ですが、5カ月の頃夜中1時間ぐらい覚醒して1人で遊ぶ事がありました。泣きもしなかったので、暗い部屋でずっと様子見てました。少し遊んだらまた寝てくれるので、特に気にせず1人で遊ばせてました!!!!
6カ月なってからは、夜中遊ぶ事が無くなりました(*^ω^*)//
-
るか
夜中まったく一緒です。
真っ暗の中で様子見してグズグズしだしたらミルクあげて、抱っこして寝かしつけてます。
8時就寝なんですね。2時間も違う…やはり早いんですね。
離乳食が2回食になったら、今のままだと駄目だとは思ってましたが…夕方のグズグズ始まる前には風呂に入れちゃってました。
夜中の覚醒がなくなったのは、なにか変えたのですか?- 1月4日
-
れんママ
夕方ぐずりますよね。私の息子もぐずるので抱っこしたり、必死に遊んで気を紛らわしたり、ベランダに出たり色々してます。゚(゚´ω`゚)゚
夜中の覚醒は、特になにもしてないですが、少しずつ減ってきて、起きなくなりました(*´꒳`*)- 1月4日
-
るか
今日、いつも17時に風呂だったのですが、19時にしてみました!
14時〜19:30まで起きてました(笑)
ずっと抱っこしたり、おもちゃで遊んだり、絵本読んだり(笑)
今夜少し変わるかな…。
なにもされてないんですか?
夜は寝る時間だってわかったってことなんですかね😆- 1月4日
-
れんママ
14時〜起きてたら眠そうなので、よく寝てくれたらいいですね(^ ^)
私の息子は、日中あまり寝ないので、14時時ぐらいから就寝時間まで起きてる事よくあります(*^ω^*)笑
早いうちから昼夜の区別はある程度できてたと思いますが、しっかり身についたのかもしれないです(*´꒳`*)- 1月4日
-
るか
今夜どうなるかドキドキです😂
うちの息子も日中はあまり寝ないです…午前30分、午後30分〜1時間です(•́ω•̀ )
昼夜の区別がついてるのは本当にすごい
うちの息子はどうなのかなぁ。
やっぱり夜中覚醒しちゃうから、まだ夜は寝る時間ってなってないですね😅
繰り返し言葉で伝えてみます- 1月4日
-
れんママ
日中寝てないのに、眠くないの??って思いますよね。゚(゚´ω`゚)゚
夜中起きてもまた寝てくれるなら、少しは昼夜の区別付いてると思いますよ(^ ^)大人も夜中目が覚めちゃう事あるし。って思って軽く考えて息子に付き合ってました(*´꒳`*)とりあえず夜中起きても、話しかけず様子見て、泣いたら声かけてまた寝てもらってました♪♪- 1月4日
-
るか
おはようございます!
眠くないのかなって凄い思います😅
大人も夜中にねれなくなるときありますもんね😫
泣いたらですよね!
息子と頑張ります😆✋- 1月5日

かおりんご
うちも18時半〜19時に就寝で、21時〜起きて1番元気になって遊んでしまってました (^_^;)
23時頃〜また寝る感じでしたが、時には0時位になったり。
お陰で朝が9時半〜10時位まで寝てました。
最近は朝8時までに起きる様になって、18時半就寝でも途中ガッツリ覚醒する事なく、授乳で再入眠する様になりました。
因みに6歳の息子も0歳からずっと19時就寝で、6歳の誕生日から19時半就寝です (^^)
幼稚園に起こさなくとも起きて来るし、夜間は子供達が早く就寝すると、大人だけの時間があるので、この時間の就寝は気に入ってます (^^)
-
るか
18時半睡眠でも途中覚醒がないのはすごいです!
しかも朝の8時まで!
とってもお利口さんで羨ましいしです😣
お兄ちゃんも早寝でかおりんごさんが睡眠についてしっかりとリズムにしてあげたからですよね😌すごいなぁ。
最近、子供のリズムに合わせましょうとかいわれますが、合わせるのも大事だけど、やはりリズムを作ってあげるのも必要なのかなと…。
そうじゃなきゃダメ!的なところが自分にあって😱💀
夜、大人だけの時間があるのはいいですよね😆🎶
旦那と最近喋ってないかも(笑)- 1月4日

*yuki*
うちの娘も18時から19時には寝ますよ😃
そのかわり朝は一時間~二時間午後も一時間~二時間しか寝ないからかもしれないです!
うちは夜中は起きるときもあれば起きない時もあってまちまちですが、夜泣きではなくうちの場合はお腹空いたからか、私達夫婦のいびきかのどちらかで起きます😃
うちの場合は農家というこたもあり今の時期は暇なので、何でも早くなるからというのもあります❗
まだ仕事があった時期は20時とかになっていましたから❗
でも夜泣きの泣きかたはしないから機嫌良く遊んでいるときは私は遊ばせてます😃
その方が疲れてすぐ眠たくなります❗
ま、その時は暗い中であそばせます!
そうすると早く眠くなりますよ😃
あと夜中に起きるときはミルクは飲ませます😃
るか
夕ご飯の支度はいつしてますか?
朝寝と昼寝して、後は就寝してました。