
2人目授かり、妊娠中の不安。同じ経験の方、産後の気持ちを教えてください。
最初はひとりっ子と考えてたけど2人目授かった人いますか?妊娠中はどんな気持ちでしたか?
もう、不安すぎて、、、同じような方いましたら、産後の気持ちの変化教えてください。
地獄の新生児期を乗り越えてやっと娘も幼稚園入園。ひとり時間も取れるようになって心に余裕が出てきました。私的には自分の時間が大切なタイプなのでキャパ的にひとりっ子でも良いなぁと漠然と思っていて。そもそも子どもと遊ぶの苦手なので💦
主人は2人目をずっと希望していて、私のキャパ的にも授かるなら4歳差以上は離したいこと、ひとりっ子でも良いと思ってる事は伝えてました!
主人も協力的なので経済的な部分や育児に関しての不安は特になく、ゆる〜く妊活も始めました。
でも、いざ授かった途端にすっごい不安に襲われてます💦まず妊娠発覚時心からの嬉しさがありませんでした。(主人は大喜び)
娘がお腹にいた時は毎日育ってるのか心配になってたのに、今はその感情すらなし。2人目の余裕と捉えるべきなのか無関心なのか、、、寧ろ、また一から育児しなきゃいけないのか面倒くらいとすら思います。
つわりもあり娘の相手もする気になれず。
家の中で構って欲しい娘にうんざりしてしまう自分もいて、、、こんなんで2人目を愛情持って育てられるのか。可愛いと思えなかったらどうしよう。
同じように不安をかかえて出産された方。
今はどうですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

みいも
私も、同じ感じでした。
でも心配ないですよ。めちゃくちゃ日に日に可愛いさマシマシです😊
無関心や嬉しさがないとかではなくて忙しくて浸る余裕がないんですよね😭
娘も大きくなってきて口も達者に。ほんとに赤ちゃん癒されます👶
お姉ちゃんも一緒に子育てしてくれますし、楽しいですよ😊

はじめてのママリ🔰
すみません、初めから2人は欲しかったので希望の回答では無いのですが…
たまたま読んで、ご主人が協力的な様で、すごく羨ましいです!!うちも年齢離したかったけど、私の年齢が厳しくて出来なかった汗
上のお子さん女の子だから男の子よりは一般的には凄く戦力になってくれるし、、
凄く羨ましいなぁ〜と思います!他人の芝生は青いとはいいますがね💦
そして確かに2人は大変ですが、かわいさの新たな発見が凄いです。兄弟いるからこそ見られる特別な瞬間というのがたくさんあります。
はやくつわりが終わりますように!!

退会ユーザー
まだ出産していないですが、全く同じ気持ちです!
文章読んでてほんと自分かと思いました😂
唯一違うのは経済的余裕はうちにはないことです…🥹ʬ
むしろ1人目の時もあんまり喜びってほどの気持ちにならず不安ばかりでした笑
経済的不安もかなりあったのですが、余裕があったとしても同じくらい不安だったと思います😂
私に人間が育てられるの?!って感じでした笑
そして結局自分の時間が好きで大事なタイプなんですよね〜🫠
娘がやっと1人で出来ることも増えて幼稚園に入園したらひとり時間増えるのに…って最初思いました🤣
新生児期とかも同じく地獄でしたし二度と経験したくないと思ったことをもう一回しないといけないと思うと…ですよね😂😂
私がこんなんだから、娘の話し相手や遊び相手は必要だろうなとは思います!(正直言うと子ども同士で遊んでて欲しい親の願望が強いです笑)
こんな事言っててめっちゃ母性ないみたいですが、娘のことは世界一可愛いし今お腹にいる子も同じくらい可愛いと感じて、私なりに可愛いがるんだろうなと思ってます😂👌🏻
私も母親としてはレアなタイプだと思ってるので同じように感じてるやつここにいるよって伝えたかったです🤣!!
お互い頑張りましょう💓

ママリ
こんにちは。
昔の投稿に失礼します。
今、まっったく同じ気持ちで辛いのですが、ご出産後その後はいかがですか…?
乗り越えられましたでしょうか?😭
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!私も久しぶりに過去の投稿を見返して、こんな気持ちの時もあったなって懐かしく思いました^ ^
しかも、コメントのお返じもしてないし、、、(失礼なやつだ🥲)当時どんだけ病んでたんだ、、、。
産後6ヶ月になりますが、毎日楽しく子育て出来てます💖
産まれてからは可愛すぎて可愛すぎて、、、2人目の余裕もあるのか産後からピンピンしてます!😳- 3月5日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!!
娘が来月4歳で少し前からプレ幼稚園に通い始め、自宅保育が終わったため余裕もできて、2人目考え始めました。
何より娘が本当に可愛くて、きょうだいをとても欲しがるようになったこともあり、踏み切ったものの…😢いざ授かると不安が大きくて、、
気持ちが切り替わったのは、ご出産のタイミングでしたか?- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちと同じタイミングですね^ ^うちも4学年差です!
満3で幼稚園通い出して妊活、比較的すぐ妊娠って感じで😳
なので思ってたより早く妊娠したから気持ちが追いつかないって感じでした💦(この投稿の時期はちょうど悪阻が始まったくらいの時期で精神的に不安で)
しかも、ママリさんはちゃんと上のお子さんの意思も汲み取って妊活されてて🥹👍✨
私は上の子に兄弟欲しいかどうかも確認せずにって感じだったので尚更悩んじゃって、、、。もしこれで妹(弟)いらない!とか言われたらどうしようって💦(結果的にはとても可愛がってくれてるので安心しましたが)
悪阻はこれからですか?💦
気持ちが徐々に落ち着いたのは悪阻が終わってきた16w過ぎてからですかね。身体的にもかなり楽になりました!
それでもやっぱり妊娠中ってホルモンバランス乱れてるから気持ちに波がある時もあって💦
身体がしんどくなると娘にもイライラしちゃったりで、、、可愛いんだけど、ちょうど娘の反抗期も始まったりで😭娘に怒ってしまうたびに、こんなんで2人目育てられるのか?上の子に我慢ばかりさせるんじゃないか?ってなりましたね。
けど、妊娠後期になるといよいよお腹も大きくなってきて胎動もガンガンあって、もう産まれるんだなーっていう実感が出てきてからは楽しみの方が強くなりました^ ^やはりお腹の中で10ヶ月も育てると愛着湧きますね笑
産まれた瞬間に、はい!もう可愛い👶😍🩷って感じでスタートできましたよ!- 3月5日
-
ママリ
下にお返事してしまいました🙏
- 3月6日

ママリ
お返事ありがとうございます。
同じくすぐには妊娠しないだろうと思っていました💦
まだ初期なのですが、つわりは軽くてもう終わったように感じます。赤ちゃんは元気みたいですが、なんだか気持ちだけが辛くて💦
もともとひとりっ子もありだと本当に考えていたので、私に2人をちゃんとみてあげられるのか、上の子にとっていいことなのか、など頭の中がぐるぐると💦
エコーで動いているところみたときは、可愛いと思えたので、これから受け入れられるといいなと思います😭
6ヶ月ですと、まだまだ寝不足や授乳やらで大変ですよね💦丁寧なお返事ありがとうございます!!
-
はじめてのママリ🔰
全く同じ気持ちでした😳
でも、上のお子さんも妹弟を望んでるって事なのでいいと思います!
うちも不安だったけど、上の子はいいお姉さんしてくれてます^ ^(今のところ)
うちは2ヶ月から夜通し寝てくれる子なので、今のところは上の子を育児してた時よりも心に余裕があるのも関係してるかもです💦笑
いえいえ!
産まれてくるの楽しみにしてます✨- 3月6日
コメント