
幼稚園の先生が子供をバカにする態度を取り、園長に相談するべきか悩んでいます。他の子にも同様の態度が目撃され、証拠不足で役場に相談するか迷っています。助言をお願いします。
あけましておめでとうございます‼︎
幼稚園の先生のことでもやもやしてます。
去年の10〜11月頃お迎えに行った際に
ある先生がうちの子の口真似をして
他の先生とクスクス笑ってました。
(迎えに行くといつもままー!ってくるんですが、ままー!って部分をバカにした感じで真似されました。)
その時に話を園長に伝えれば良かったのですが、園長あまり対応してくれない人なのと、園に話したらもっと酷くなるのかな?と思い黙ってましたが、他にもうちの子ではないですが
園庭に水筒忘れた子がいない所で別の子に
〇〇くんはなにも分からないんだね。
水筒忘れたのも気づかないなんて。
と発言し、教室に戻り怒鳴る。
名前書いてなく、出しっぱなしの靴を見て
これ〇〇くんのかな?名前くらい書けよ
って別の子に愚痴って雑にしまうなどが
ありました。
どれも2学期中に見かけたことです。
年明けに役場に話をしようかと思いましたが、
こーゆうのって現行犯と一緒ですぐに言ったり証拠がないと意味ないですかね、、?
皆様のお力を貸してください‼︎
- はじめてのままり(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
酷すぎますね…
正直保育の現場で現行犯ってのは難しいですし、あとからでもいいと思います。
大体は市役所から園長、園長から先生へ事実確認があり、事実なら謝罪があるとか改善があるなどすると思います😔

はじめてのママリ🔰
保育園ではなく幼稚園ですよね?役所に言っても管轄が違うので意味ないかと思いますが🤔

ママリ
子どもの成長に悪影響すぎますね!!園長先生にお話しされてみてはいかがでしょうか?
はじめてのままり
ありがとうございます!
酷いですよね。
あれだけニュースになっているのに、まだやる人がいるなんて、と衝撃です。