![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人育児に悩んでいる女性が、親の近くにいることで頼ることは甘えなのか悩んでいます。周りの言葉に傷つき、参っています。
みなさんの母はどんな感じですか??
16日に出産して、旦那が年末年始は休みなので27日に自宅に戻りまだ2人育児に慣れず下の子1ヶ月外に出せないし旦那が5日から仕事なので外に出られる16日までまた実家にお世話になろうかなって思っていたのですが「2人目を望んだのはあんただし親が近くにいない人はみんなやってるだろ〜甘えだよ」とか色々言われてしまい🥲
上の子の嫉妬も凄くて本当に参ってるので見放されてる感じがつらくて😂
もちろん親が近くにいない人は1人でやってるしすごいなあって思いますが近くにいるわけだし頼るのっていけないことですかね…
やっぱり甘えだと思いますか🥲?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えぇ、頼れるものは頼るべきかと…( ´・ω・` )
私は頼りまくって子供が頼ってきたら
喜んで行きますけどね…( ´・ω・` )
周りと比べることでもないし
お子さんにもよるだろうし
そういう一言で突き放されると
悲しくなるし今後言いづらくもなりますね😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の母は
何も言ってなくても勝手に
「こんぐらいは甘えんでやらんとね」とか言ってきたり、
「私だって母(私の祖母)を頼ったからこんぐらいやるのは私の務めと思ってるよ」など。
親も人間だなと思うことだらけです💦
-
はじめてのママリ🔰
「早く3人の生活に慣れないとダメだよ。〇〇が望んだ2人目なんだから親なんてアテにしないのよ」って言われたりして😰
頼りすぎとかも言われるけど、親なんだしどうして頼っちゃいけないんだろう…とか思って( ˊ• ·̭ •̥ )
うちも男の子ですけど我が子が大きくなって頼ってきたらそれに応えてあげたいなってわたしは思うんですけどね😞💓- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
私の親は一貫性が無いので
頼って蹴散らされると
私の心が持たないと思い
頼らずにいますが、
きっとゆっちゃんさんのお母さんは優しいんでしょうね😭
我が子が大きくなって頼ってきたら
応えてあげたいんですか⁉️
私は親に頼るなよって教えて育てたいです🤔先に死にますからね🤔- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
あ、でもうちも一貫性はないですね🤔
なんかそんな感じなら「どう?」とかいうLINEもいらないしLINEだけはバンバンくるのでそんなLINE返せる余裕ありませんって思います💭
わたしは頼ってきたら応えてあげたいなあって思いますね(´•̥ω•̥`)
もちろん全部が全部じゃないですけど😳
でも男の子だしわたしたちぐらいの歳になると親を頼るとかなさそうですけどね😵💫- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
え、アテにしたら素っ気ないのに
どう?のLINEはなんなんってなりますね💦
一貫性ないのってほんと
嫌になりますよね💦
そーなんですよね😆
きっと親なんか頼ってこなくなるし、
まともに話してくれるかすら😭- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
それならもう放っておいてってなります😰
返信しないと4通も5通も送ってくるけど、そんな余裕ないわってなります(◦︎•_•;◦︎)
一貫性ないのってなんなんでしょうね…
お母さんもともとそういう方ですか🥲?
娘だったらいつまでも頼ってきたかもしれないですけど!笑
男の子は母よりお嫁さんの方にいっちゃいますしね(;_;)- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちの母は元々そんな感じだったんだなと、
私も子供が出来て気づきましたよ🙆
応援してくれたりしてくれなかったり🤔
怖いのが
次は女の子産みなさいと
言うんです😆
女の子は何でも着いてきてくれるから、大人になっても❗
だそう🤭
弟もいます😭- 1月2日
![ナマケモノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナマケモノ
2人育児お疲れさまです。
大変ですよね😢わかります。
私なら実母が近くに居るなら鬼のようにこき使いますよ😂
まして、子供が生まれたばかりでメンタル、体力共にぼろぼろの時なので人に頼って大切にされてなんぼだと思います。
ちょっと、お母さん酷すぎるよ…
私は実家が遠いので旦那に育休を取らせましたよ😅
全部自分だけでしなくていいと思います。自分の親が育児してた頃とは時代が違うんで!😂
-
はじめてのママリ🔰
ママさんは実家遠いのにお疲れ様です😢!
なんて優しいお言葉を…
メンタルも体力もボロボロなので実母にそんな風に言われると悲しくなります😭
旦那がわたしの実家きたときに旦那の会社も2週間育休取れるって話をしてたら母が「〇〇くんがそんなの取る必要ないよ〜」って言っててなぜ?!って思いました…
下の子お外に行ける1ヶ月後なら上の子の気分転換にもなるし買い物も行けるからなあって思うんですけど今の状態で3人で家の中なんてノイローゼになりそうで💭- 1月2日
-
ナマケモノ
私も、上の子の時に2ヶ月里帰りして親頼りまくって実母と喧嘩して家に戻りました😂
今となれば当たり前のことを言われただけなんですが、その時は何でそんなこと言うんだよー😭って頭に来て飛び出しました。
ちなみに内容は「おつむ替えで💩が飛んで服についたくらいでギャーギャー騒ぐんじゃないよ」です。お互いに疲れ切ってたので我慢の限界でした😂
きっとお母さんも、疲れててそんな言葉が出たのかもしれないですよ。違う時代に育児してるので自分と比べたりして😅
ちなみに胎内にいる時と同じで4週目で1ヶ月とカウントで外出okらしいですよ!
うちの旦那も育休2週間だったので、3週目から上の子の保育園の送り迎えは一緒に行っていました😄
それくらいなら全然平気でした!
ノイローゼになりそうなのめちゃくちゃわかります😂- 1月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはめちゃくちゃ過保護なので、2人目3人目里帰りしませんでしたが何度か買い物行ったり様子見に来たりしてくれました。
ぐちぐち言われるなら、ストレス溜まっちゃいそうですね💦
はじめてのママリ🔰
もともと1ヶ月は里帰り?したいなあって思ってたけど旦那が年末年始休みだからって思って帰ってきたけど魔の3週目にも突入してきたのか全然寝てくれなくて😰
基本ママだって1ヶ月はゆっくりしてねって助産師さんたちも言ってくれるじゃないですか😭!
わたしも我が子が頼ってきたらそんな言葉かけないなあって思うんですけど、、