※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義母との関係で悩んでいます。沐浴や食事の違いにイライラし、ホルモンバランスが原因か不安です。

ガルガル期でしょうか?
現在、私の地元が遠いこともあり義実家に旦那、子供3人でお世話になっております。義母とは妊娠前から良くして頂いており今も家事全般はやって頂きとても感謝しています。
しかし、下記の内容な事があり悲しくてむかついて泣いたりしてしまいました。
①いつも私と義母で沐浴していますがお正月で看護師の親戚が来ており勝手に沐浴お願いしようね!と決め、沐浴中もすごーい!いつもと全然ちがーう!いつも茹で蛸みたいに泣いちゃうもん!気持ちよさそう〜!と大絶賛の嵐でした。確かに気持ちよさそうでしたが、私も助産師さんからの1回の沐浴指導とYouTubeなどで勉強して一生懸命なのに否定された気分でした。私も、気持ちよさそう〜☺️とは言いましたがいつもと全然違うまで言う必要あるのかなと思ったりもしちゃいました。
②2日目のお寿司を昼、夜ご飯になる。(授乳中で出来るだけ食べるものは食中毒のリスクを抑えたいのですが…。)
③義母の実家に挨拶に行ってお昼ご飯を食べてくるように旦那に指示。(1人でも赤ちゃんは見れると思いますが今のところ旦那と2人でうまく育児サイクルを試行錯誤中です。)

長文になりましたが、お世話になって3日目でこのような感じです。私のこのイライラと悲しい気持ちはホルモンバランスによるものでしょうか?😅

コメント

たま

産後のホルモンのせいだと思います。
すべてそんなに怒るようなことじゃないと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    少し冷静になって考えてみるとそうなのかもしれませんね…。少し落ち着いて考えすぎず過ごそうと思います。ご回答、ありがとうございます。

    • 1月1日
はじめてのママリ

ホルモンバランスかなーと思います💦
あとはやっぱり、1人目で肩に力が入ってるんだと思いますよ😅
でもそれはママだってママになって数日だから仕方ないと思います😊
旦那さんが話聞いてくれるなら聞いてもらいましょう😊

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    もしかしたら無意識のうちに肩に力が入ってピリピリしているのかもしれません…。意識して穏やかな気持ちで育児を楽しめるよう頑張りたいと思います😂 ご回答ありがとうございます。

    • 1月1日
deleted user

沐浴を勝手にやらせたり、茹で蛸みたいとか余計な一言がなければ良かったですよね💦2日目のお寿司っていう事は、1日経過した残り物の生寿司って事ですよね💦赤ちゃん産んだばかりの人に出すなんてありえないです😱義母は元々ちょっと無神経な人なんだろうなって思います💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです…。沐浴のプロなのは分かるのですが、色々聞けたらいいね〜とかやってもらったりしてみるのもありかもね!とかで選択肢があれば良かったんですが…。 前日の残り物です…。そして、お正月なので昨日もお寿司で(これは買ってきたばっかり)、また残ったので今日のお昼に食べようね〜って言われました🫠 旦那は義母の義実家に行くので私と義母で昨日の残り寿司です💦

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供が何人でもそういう無神経で余計な一言って嫌なものです!毎日お寿司の残り物…義母さん計画性もないんですね😅義母さんが出してくるご飯よりコンビニで毎日お弁当買った方がお腹痛めずに済みそうです💦

    • 1月1日