![りん✧˖°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶の洗い方と消毒方法がわからず不安です。セットで売っているか、消毒の仕方も教えてください。混合で使用する予定です。
生後5日目、本日退院予定です!
病院では哺乳瓶を洗ってもらっていて、洗い方の指導があるのかと思って過ごしていたら、もう退院の日になってしまって、指導がないことに気づき、退院後も哺乳瓶と消毒するものを購入する予定で、消毒はなにがいるのかもわからず仕舞いで困っています( ;ᵕ; )
ああいうのは全部セットで売っているんですか?
哺乳瓶を洗うブラシ?など...
ついでに言うと消毒の仕方もわからず、不安なので教えてください( ;ᵕ; )
使用頻度は混合でいく予定なので、時間がかからないものがいいです!😭
- りん✧˖°(8歳)
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
専用ブラシは西松屋などに売ってますよ♡
消毒は煮沸消毒とレンジでチンする方法と
薬液につける消毒の3つがありますが
レンジが1番簡単で楽かな?と思います!
レンジで消毒は専用の容器が要りますが…
私は煮沸消毒してました!
![ゆきなぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきなぉ
うちはレンジで消毒するのを使ってます。めっちゃ楽ですょ。
![ぐみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐみみ
ミルトンで消毒していました。
1時間はつけておかなきゃいけなかったような。
使い方はミルトンのボトルに書いてあります。
ケースとミルトン液とセットになったのを買いました。
哺乳瓶を何本か買って交互に使う感じになりますね。
洗うのは、瓶を洗うブラシ、乳首用のブラシ、赤ちゃん用の食器洗剤が必要です。乳首を洗う時はブラシじゃなくてスポンジでもいいですけどね。穴に水を通せば汚れは流れます。
![kumama0829](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kumama0829
西松屋に色々とグッズが売ってますが
ミルトンは浸け置き時間があるので、
私は煮沸消毒か、レンジでチンしてます🙋
哺乳瓶なら、ピジョンの母乳実感が、
取り扱い店舗が多くて、突然必要になった時とかにすぐに手に入るのでいいですよ👍
![まや☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まや☺︎
こんばんは^^*
私は基本的に母乳、子守りをお願いする時&薬を飲みたい時だけミルクをあげています。
消毒はレンジでするタイプで、メーカーにもよりますが5分ぐらいチンして暫く放置するだけです💡
洗うのは普通の食器洗剤で、ブラシは哺乳瓶用に百均で買いました💡
ちなみに病院では薬液っぽかったですが、滅多に哺乳瓶使わないし薬液だと時間かかって面倒臭い(笑)のでレンジにしました。
![樹莉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
樹莉
私は1か月目は混合、2か月目から完ミにしています
私は全てアカチャンホンポで揃えましたが…
哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使っています
ビンのタイプを使用していて、飲む量が増えても買い換えなくて大丈夫なように、一番大きい容量のを買いました
本数は2本あった方がいいと思います
1本だと毎回消毒大変なので
大きい容量のだと乳首がMサイズなので、新生児用のSSサイズの乳首を別で購入してください
消毒はコンビのレンジで消毒出来るものにしました
容器に哺乳瓶をいれて、付属のキャップ2杯分の水を入れてレンジで 600W 5分加熱で終わりです
そんなに時間もかからないので楽ですよ
容器もそのまま保存容器として使えますし
洗浄のブラシはガラスなら何でもいいともいますが、プラスチックの哺乳瓶を使われるならスポンジタイプにしましょう
ブラシだとプラスチックでは傷がついてしまうので
あとは乳首を洗うブラシも忘れず購入してくださいね
コメント