※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

愚痴です。生後3ヶ月女の子です。お風呂の時は私が先に入るため旦那に娘…

愚痴です。生後3ヶ月女の子です。お風呂の時は私が先に入るため旦那に娘を見ていて貰うのですが、身体を洗っている時にいつもと違う声のギャン泣き…なかなか泣き止まないようなので心配になり、早めにお風呂から上がり様子を見に行くと、旦那はソファで寝ていて娘は床に敷いていたベビー布団とプレイマットから転がり落ちてフローリングでギャン泣きしていました…
仕事で疲れているのはわかりますが、夜中に泣いても全く起きないし、今日もこんなに泣いていたのになぜ気付かないのか…赤ちゃんと二人でいる数十分くらいちゃんと見ていてほしいなあ…
旦那は来月から育休取る予定なんですが、休みの日はほとんど寝ているので正直いる意味あるのかなとモヤモヤしてます。

コメント

たまり

それはモヤモヤしますね。
どちらかは見ていないといけないから、旦那さんがいるときにお風呂に入っているわけなのに…そういう自覚がないのでしょうね。
その旦那さんが育休に入ったら早いうちに、ゆきさんが一人で出掛けるタイミングなどをとってみてはどうでしょうか?一人で見るということがどういうことかを理解すると少し変わるのではないかと思います。
うちの旦那もそういうところがあり、腹が立って最初のうちに夜中の授乳を旦那が一人でやる状況を作りました。それから気を利かせて動いてくれるようになりました。
早目に分からせて、旦那さんが育休のうちは少しでもゆきさんの負担が減りますように…!

  • ゆき

    ゆき

    自分の機嫌がいい時しか娘に関わってくれないように見えるので、これを機に私一人の時間も作っていこうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 12月30日
はじめてのママリ

本能的に女性は赤ちゃんの泣き声に気づく(しかも自分の赤ちゃん)、男性は気づかないと何かで見ました😂

ですがお風呂に一時間とか入るわけじゃないし、必ず出てくるってわかるのにその時間くらいは起きていてほしいものです…

うちも育休って話ありましたが、給料は減るしいなくてもなぁと思って取りませんでした😂

夜は泣いてるのに寝てる夫見たら私がイライラすごそうなので、長女のときから別室です(笑)

お疲れ様です🥲🥲

  • ゆき

    ゆき

    男性はみんなそんな感じなんですね😂
    雪が降る所なので最悪除雪してくれればいいやと思ってます(笑)
    ありがとうございます😣

    • 12月30日
ママり

それだったら育休取らず働いてもらった方がいいと思います。
いる意味がないというか、、、笑
お風呂入ってる数十分も見れないなら稼いでこいって感じですね💦

  • ゆき

    ゆき

    給料も減るし、一人ならご飯も適当でいいけどその手間も増えて…って考えるといらないですよね😅

    • 12月31日