※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

佐賀市か久留米市の療育(ot.st)の病院と評判を教えてください。引っ越す可能性があります。

佐賀市、久留米市にお住まいの方に質問です。
医療機関の療育(ot.st)はどこの病院がされているか教えてください💦評判も分かれば教えて頂きたいです。
調べ方がわからないです😭
現在別の県で療育通ってますが、佐賀市か久留米市に今後引っ越すかもしれないです🙏
よろしくお願いします

コメント

りりり

久留米の療育は幼児教育研究所
言語訓練なら久留米の聖マリア,小郡のこぐま学園,八女市にある姫野病院や八女リハビリ病院でできます
↑予約がとれれば、、です

うちは3歳〜小3まで八女リハビリ病院でOT/ST受けてました
いまははかたみち耳鼻科に言語訓練通ってます😃

  • ママリ

    ママリ


    返信遅れてしまい、申し訳ありません!!

    小学校上がってからも療育受けられるんですね(^^)そして、たくさん教えて頂きありがとうございます❗️


    耳鼻科で言語訓練受けられるというのも初めて聞きました💦
    うちの子どもは構音があるのですが、それも耳鼻科で訓練受けられるのでしょうか、、、
    ちなみに料金はおいくらですか?

    • 1月14日
  • りりり

    りりり

    保険証,医療証だして保険内なのでうちは小2で何回でも月1000円です😊

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど!
    どうもいろいろ教えて頂きまして、ありがとうございました😊

    大変助かりました🙇‍♀️

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ


    すみません、また質問させていただいてもよろしいでしょうか?😭
    久留米市の医療機関に言語訓練ではなく、OTみたいな行動訓練してくれる病院ご存知ないでしょうか?

    言語訓練ははかたみちさんに通い始めまして、とても満足しております🙇‍♀️
    ですが、OTしてあるところが見つからず、、
    民間の児発も個別療育してるところがよく分からずで、、できれば病院がいいです。
    久留米市じゃなくてもご存知でしたら教えてください🙇‍♀️
    八女リハビリ病院はどのようなOTをされていましたか?

    • 5月4日
  • りりり

    りりり

    こんにちは😊
    OTだけなら八女リハビリ病院より手前にある姫野病院でもできると思います🤔 久留米市津福にあるハッピーステップはデイサービスですがOTもやっていたような?
    デイサービスでよければ太陽のリハ元気も未就学児向けです←こちらはよく知りませんが送迎サービス見たことありホームページをみました
    ハッピーステップは見学は行きましたが予約がとりずらい+妊娠して送迎もきつく見送りました

    八女リハビリ病院では,かなり前ですが
    トランポリンや柔らかいクッション素材のを組み合わせてトンネル作ったり平均台みたいにして上を歩いたり体幹を鍛える感じでした
    病院希望ですが久留米はデイサービスも多いし色々見学行くと良いかもです😊

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ


    こんばんは(^^)
    お返事ありがとうございます!

    姫野病院に問い合わせる場合は、「療育について」と言えばいいのでしょうか?( ・∇・)

    八女リハビリ病院での内容も詳しくありがとうございます😊
    とても参考になります!

    ハッピーさんは見学行きましたが、その後、連絡来なくてですね🥲

    太陽リハさんは個別療育ではないのですが、内容が良さそうなので問い合わせしました(^^)見学に行こうとは思いますが、本当は幼稚園終わりに行けるところが良くて悩んでいます、、😣

    貴重な情報、ありがとうございました😭

    • 5月4日
  • りりり

    りりり

    お子さま発達障害とかですかね?
    発達障害の子供がいまして,そちらで作業療法ができると聞いたのですが、、
    みたいな感じで大丈夫ですよー😊
    ハッピーさんは開所してすぐから人気ですもんねー😅
    行ったことないですがゆうかり学園も療育聞きます🤔
     
    幼稚園は理解ありますか?
    久留米なら【ひばり園】という療育園がありますよ✨
    うちは保育園で市役所での面接をして加配をつけてもらってました
    ちなみに子供は高校生になり今は幼研に医師が常駐してると聞きますが10年ちょっと前はいませんでした
    手当関係で診断書が必要なときは聖ルチア病院に行ってますよ〜😊

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ


    そうです、発達障害です。
    ご丁寧にありがとうございます😭

    ゆうかり学園もされてあるそうですね!なぜか有料とのことで、でも、個別療育のようですので、そちらも候補ですね✨🫡

    幼稚園は理解はないことはないですが、なんさま先生不足です、、、😵
    子どもは現在はやっていけてるみたいですが、ひばり園も頭に入れさせて頂きます🙇‍♀️

    実は病院ではなく、民間の児発を利用したら、今後発達検査とかどこで受ければいいのか疑問でしたので、幼研、聖ルチアのことを教えて頂き助かりました(^^)よくご存知で大変ありがたいです!

    りりりさんはお子さんのことで病院に診察で行かれることはありますか?
    医師は子どもの困りごとへの対処法とか教えてくれますか?その辺は、作業療法士の方が詳しいですかね😅

    • 5月4日
  • りりり

    りりり

    ゆうかり学園が有料とはわたしも知りませんでした👀💦 すみません😓
    わたしも娘が3歳くらいで発達障害がわかり色々わからないことだらけで大変でしたー🫠 ママリさんはお引っ越しされてきたなら尚更わからないですよね
    とりあえず幼稚園も受け入れてくれたなら良かったです!!  

    療育手帳はお持ちですか?
    発達検査は手帳の更新のときくらいしか受けてません😅
    うちも発達障害ですが+知的障害と要介護があるので、、日常生活の困りごとはたくさんありますが学校の先生やデイサービスの先生に相談したりしてます
    うちは投薬もないし病院に行くのは診断書くらいですが困りごとの対処方法はお医者さんより療法士が良いかと思います!! ただ幼研に行ってるなら今は幼研の先生で良いと思いますよ✨
    いまはあるか知りませんが睡眠やトイレ なんとか相談みたいなのも幼研やってました🤔

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ


    全然大丈夫です🙇‍♀️💦

    発達検査は年長になったらした方がいいのかなと思ってですね😅
    手帳はないです。
    お子さん要介護もおありなんですね、、頭が下がります😔

    私もどこか相談できる作業療法士と繋がっていたいです(泣)
    やはり医師より作業療法士なんですね、ありがとうございます!

    幼研には行っていないんです。。
    OTやめたそうで😵
    残念です。

    たくさんの情報ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月5日
  • りりり

    りりり

    もし手帳とるのに抵抗ないなら児童相談所で発達検査→当てはまれば交付になるので早めが良いですよ
    色々割引なども受けれます
    ただ保護者によっては手帳=障害者になるので嫌がる方もいます

    娘は要介護といっても医療ケアもないしとりあえず日常生活は一通りできますよ😊 15歳で発達が5歳くらいなので会話が噛み合わないなどありますがある程度会話もできます😊

    • 5月6日
  • ママリ

    ママリ


    知的はないようですが
    詳しくありがとうございます😊

    お子さんのお話しもしていただき、ありがとうございます。りりりさんの文面から前向きにポジティブに子育てされていらっしゃるようで、私もそうなりたいと思います🥲

    • 5月7日