※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パニック障害持ちの方への妊活や出産経験について聞きたいです。服薬しながらの妊活や妊娠後の対応について教えてください。ありがとうございます。

パニック障害持ちで妊活or出産された方にお話を聞きたいです。(厳しいご意見はご遠慮ください😢)

元々3年前にパニック障害になりました。
昨年1月〜妊活開始しましたが、その後も服薬再開したり終わったりを繰り返しながら妊活したりしなかったり…(薬の胎児への影響が怖くて)そして今日発作が出てしまいました😢

服薬されてた方は、どういうふうに妊活を進めてましたか?飲みながらも妊活されて、妊娠した後は主治医と相談されて、という感じでしょうか?

授かりものだし、まだタイミング法しかしてませんが、中々妊娠できないことにメンタルがやられてます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

パニック持ちで不妊治療して子どもを授かりました。深夜のパニック発作が酷く、妊娠が分かってからも、先生に相談してリーゼという安定剤、マイスリーという睡眠剤を飲んでいました🥲妊娠中期ごろからホルモンの影響なのか?発作が全く出なくなり、薬を辞められ、出産しました。ですが産後は元通りになりパニック発作もでていて心療内科にまた通ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲
    私もリーゼを頓服としてもらっていて、一昨日久しぶりに発作時に飲みました😢妊娠された途中から発作が出なくなったんですね、よかったです!☺
    薬は発作時にだけ飲む感じでしたか?発作が出ていなくとも倦怠感や疲れ、吐き気があり、どうしようか悩んでいます…💦

    • 1月1日
スマイル☺

こんばんは😃🌃
わたしは、一人目出産後からパニック障害なり、服用しながら症状を見ながら医師と話し合って妊活してから妊娠をしても毎月の診察ではなく2ヶ月か3ヶ月の一度、診察をしていました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、お返事ありがとうございます🥲そうなんですね!どうしても服用しながらだと子供を授かったときに何か影響が出るのでは、と思ってしまって…でも特に何も影響はなかったでしょうか?🥲

    • 1月1日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    こんにちは👋😃
    そうですね😵子供に影響とか考えたりしました。医師とも話し合ったり夫婦で話し合ったりして、重ねて妊活をする時期を決めたときは薬を服用する量を減らしました。そして、妊娠がなったときは、診察で、カウンセリングをメインしてもらいましたよ✨

    娘は今のところ影響はなくすごしています🙂

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは😊娘さんにも影響がないようでよかったです。薬を飲みながらの妊活が不安でいたのですが、相談しつつ進めてもいいんだなと安心しました。ありがとうございます🥲前向きに、ゆるくがんばっていこうとおもいます。

    • 1月1日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    不安はありましたよ☺️
    何かあったらでも、医師と相談していくのが💊とご自身のメンタルケアも一緒に考えてくれますよ✨
    ゆっくりと進んでください🌞

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲🥲スマイル☺さんと話せてよかったです、焦らずにいきます🥲

    • 1月1日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    どういたしまして😆👍️➰
    いいえ、もし、はじめてのママリ🔰さんが気になるようでしたらまたここに書込みしてください。分かれば書きます🥳私も話せてよかったです✨ありがとうございます☀️

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます😊
    すごく嬉しいです🥲✨ありがとうございます😭😭✨

    • 1月2日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    おはようございます🙂
    いいえ、どういたしまして😆👍️➰少しでも楽なりますように★

    • 1月2日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    グッドアンサーありがとうございます☀️とっても嬉しい🎵😍🎵です。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、お言葉に甘えてまたコメントさせてもらっています💦先日妊娠がわかり、今8週を過ぎました🥲ホルモンバランスの乱れや仕事のストレスもあり、発作は今無いですが出ちゃわないかなど少し心配な最近です。
    スマイル☺さんは、心療内科と分娩施設が両方ある病院で出産されましたか?今後状態によってはおすすめするかもしれないと言われ、探してるんですが中々なく💦よければ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月22日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    こんにちは✨😃
    ご懐妊おめでとうございます🎵
    私がすんでいるところには、心療内科(精神科)と産婦人科はセットされた病院がなく、産婦人科の先生に相談して、通院していた心療内科で診察してしました。両方に連結とれるようにして通院していることを連絡していました😃

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってすみません💦つわりが酷くあまり携帯もいじれませんでした😢
    私も周りに併設されてるところがなく、結局精神科は月1回とかで通い続けることにしました!
    ただここ2日間くらい結構不安定なことが続いていて…妊娠してるから余計になんだと思うんですが、発作でたらどうしよう、と不安で怖い気持ちでいっぱいです…😭

    • 3月30日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    大丈夫ですよ。
    ひどいときは休んでくださいね😃
    精神科に妊娠中に出たときの対処法を聞いて方がいいですよ☺️
    あんまり深く考えずに行きましょう🎵🌸

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    一応発作が出たら頓服を飲もうとは言われました。最近実家に戻っていたのですが、初めて母にパニックのことを話してたくさん泣いて、大分気が楽になった気がします🥲
    ほんとに考え過ぎな性格をもっと脳天気にしたいです😂いつもありがとうございます🥲✨

    • 3月30日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    いいえどういたしまして😆👍️➰
    言えるお母様がいるというのは一番いいですよ☺️
    特に子育ての経験した身内のアドバイスは、良いこともありますから🙂
    私も考えたらクヨクヨしてマイナスでいたり、しましたが。
    2人目にクヨクヨやめましたが、大きなマイナスなる前に、はじめてのママリ🔰さんの話してみてくださいね😃不安を発作がひどくなりませんように🎵願っています🌟🐹

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は私よりもポジティブなので、かけてもらえる言葉が今はありがたいです🥲
    初めてのことでよりクヨクヨしてしまうのかなと思うんですが、スマイル☺さんに聞いてもらったことも糧にしていきます!ありがとうございます🥲✨

    • 3月31日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    焦らず☀️
    我が道で妊娠中、出産後の育児に楽しみをしながら行きましょう🎵🥳
    こちらこそ、ママリでしかエールをかけられませんが、

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、マイペースに、がんばります🥲✨✨
    スマイル☺さんが私に返事をくださってよかったです!!🥲

    • 4月1日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    いいえどういたしまして😆👍️➰こちらこそ、はじめてのママリ🔰さんの返事がきたり、妊娠をしたことを報告してくれたのはとても嬉しい🎵😍🎵です。ありがとうございます😊

    • 4月1日