
コメント

退会ユーザー
うちの旦那は育児できる方ですが、それでもやはり1週間みててもらうとなると心配だったので、私は娘の取説を書いて渡しました。笑
こういうときはこうしてとか、1日の流れ、保育園に持っていくもの、登園・降園の準備の仕方、朝ごはんの用意の仕方、洋服の合わせ方など、全てマニュアルにして、入院前に一度目を通してもらって、わからないことはきちんと質問してもらいました!

まろん
うちも二人目はそんなでしたよ笑
うちの場合上の子は三歳、
まだ幼稚園には通っておらず在宅でした
心配ですよね分かります私もでしたから笑
まずは期待しない
洗濯は4日間ですたまってても許す心を!!
洗い物…出来てなくても死にません!!許しましょう!!食べさせてくれればいい!!
4日間です!!全部レトルトでも外食でもやってける!!信じるしかないです笑
案の定帰宅した散らかってましたが、それでもベビーを連れて戻る場所だけは上の子と一緒に綺麗にしてくれていて
なんか脱力してもういいや
お疲れ様ありがとうってなったのを覚えてます(*^^*)
きっと大丈夫ですよ笑
-
チョコエッグ
ありがとうございます😭
うちも保育園、幼稚園に通ってないので在宅です😖
そぉですよね。期待はしない事ですよね!
ご飯もあげてくれればレトルトでも外食でも死にませんもんね。
なんだかすごくスッキリしました😖‼️
ご飯どーしよーとか、洗濯できるのかなとか不安すぎていろいろ考えて泣きそうに弱ってたので救われました。本当にありがとうございます😢- 1月3日

ゆず
私も今回は里帰りしないです(*'ω'*)
が、私の場合は義母と同居なので。
朝保育園に連れて行くのは義母、お迎えは旦那になりそうです。
ただ義母も旦那も仕事が忙しいので、保育園休ませて家で見る日も出て来そう…。
家事は義母で、長男は3歳なので旦那でも何とかなるとおもいますが、保育園休ませた日に私の体力が持つかが心配です(笑)
-
チョコエッグ
ゆすさんも里帰りしないんですね^_^
うちは実家が遠くて旦那さんしか無理なのですが本当役に立たなすぎて(´-`)今日も寝かしつけすらギャン泣きされてて産まれてから協力性がなく、どれだけやってこなかったかしみじみ分かりました。笑
陣痛が怖すぎるより上の子が心配でたまりません。こんな妊娠後期に、マタニティブルーというか、モヤモヤ病です。笑
ゆずさんも体調壊さないように無理しないで下さいね😭😭- 1月10日
チョコエッグ
ありがとうございます😭‼️
もぉさっきも寝る前に旦那に頼んだら泣いてて自分で結局寝かしつけたんですが寝顔見て不安に心配になり泣きそうになりました。笑
コメント頂いて救われました😖ありがとうございます!!うちも口だけで説明しないで紙に娘の取り扱い説明書作ろうと思います💡
退会ユーザー
男なんて口だけで説明してもぜーったい覚えてないですから!絶対マニュアル化した方がいいですよ
。笑
マニュアル化しても育児なんてそれ通りにいかないことたくさんあるので、「勝手な判断しないこと。わからなかったらすぐLINEしろ。マニュアル通りにならなかったらどう対処したらいいかすぐ聞け。」と耳にタコができるくらい旦那に言い聞かせました。笑
ぴぃちゃん🐤さんも不安だと思いますが、頑張ってくださいね!
チョコエッグ
確かにです!普段生活してても、人の話なんてほぼ聞いてないかすぐ忘れてます😭笑
出産前に耳にタコができるくらい旦那にしつこく言い聞かせます( •̀∀•́ )✧!
不安ですが相談できて気持ちが楽になりました🌟本当ありがとうございます😉
身体に気をつけて育児頑張って下さいね‼️