※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育休延長手続きについて、1歳を過ぎる2週間前までに申請が必要か不安です。会社に手続きが必要か、提出期限がわからず心配です。年末年始で確認が難しく、情報を求めています。

育休延長の手続きについてです。

子供が1月半ばで1歳になりますが、保育園に入所できず育休延長することになりました。
既に職場には伝えており、不承諾通知は郵送済みです。
不承諾通知を郵送する前に職場に電話した際、書いてもらう書類を送ると言われましたが、先週の雪や年末なためか、まだ届いておらず書類は書けていません。
そんな中、ふと、1歳を越えての育休延長の手続きは1歳になる2週間前までに申請しないといけないとネットに書いてあるのを見ました。
恐らく書類が届いて返送すると、子供の誕生日の2週間前はとっくに過ぎてしまうと思います。
この申請というのは会社に伝えるだけでよいのか、それとも、会社が手続きをしていないといけないのか、どちらなんでしょうか?💦
会社が手続きをしていないといけないのであれば間に合いませんよね?💦
会社側からは特に提出期限などは言われておらず、不安です💦
そもそも育休延長する人はほぼいないので会社側も不慣れなのではと心配になってます。
会社に電話して確認できれば良いんですが、もう年末年始のお休みに入っているため、確認することもできません。
同じように会社に延長手続きのための書類?を出したのが2週間前をすぎていたけど育休延長してきちんと手当をもらえた方や、ご存知の方がいれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

心配している手続きが雇用保険から出る育児休業給付(申請時に不承諾通知が必要な手続き)についてでしたら、ネットで『雇用保険事務手続きの手引き』と調べると詳しいことが載っていますよ!第12章が育児休業給付についてで154ページから延長について載っています!
会社に書類を提出した後、延長申請ができるタイミングで担当者が公共職業安定所(ハローワーク)に書類を持って行くまたはネットで申請する・代行業者に頼む場合もあるかと思いますが、基本的には会社の担当者が手続きする形となると思います。
延長申請は誕生日の後でないと申請ができないので、誕生日はすぎていても問題ないと思います。2ヶ月ごとの単位期間での申請で、育休に入った日にちによって単位期間と申請期間が異なるため誕生日から何ヶ月以内と回答することはできませんが、書類が届かなくて心配なようでしたら会社に連絡するのが一番かと思いますし、いつごろ申請予定なのかも確認すると良いと思います。
勘違いなどがあり、受給できないことが一番怖いので🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    いろいろ見てみたんですが未だに産後の頭が働かない状態でよく分からず質問させてもらいましたすみません💦
    会社には連絡しようと思うんですが、なにせ年末年始のお休みに入ってるもので次に連絡がつくのが年明けになり、それまで不安なまま過ごすのも嫌で経験談をお聞きできればと思いました😭💦
    また年明けには担当者に電話してみます💦

    • 12月30日
ママリ

会社に育休延長が伝わってれば大丈夫かと。
書類返送したのが誕生日後でしたが、手当の延長はちゃんとできて、特に遅れることもなく振り込まれました✨

  • ままり

    ままり

    誕生日後でも大丈夫だったとのことでそう言う場合もあるんだなと少し安心して年越せます!ありがとうございます🙇‍♀️!!

    • 12月30日