![yunyun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が食事を嫌がり、食べさせるのが大変。医師や栄養士の指導に従い頑張っているが、ストレスでイライラしてしまう。夫にも協力してほしい。どうすればいいか疲れてしまった。
もう嫌です。
もうすぐ2歳になるのに、全く自分でご飯を食べません。
ダラダラダラダラ食べるので1時間近くかかります。
オモチャで遊ばせたりYouTube見ながらじゃないと食べません。
YouTubeも気に入らないとどんどんチャンネル変えるので、頭がおかしくなりそうです。
時間になったら下げたらいいと言いますが、そんなことしても食べるようになりません。
いっそ食べないなら食べないで諦めようかとも思うのですが、低身長+鉄不足で健診にひっかかったことがあり、医者からも栄養士からもとにかく食べさすしかないと言われ、お行儀とか時間は度外視でやってきました。
保育園でも全然食べず、今日も食べませんでしたと報告されるたびに嫌になります。
昨日喜んで食べたものも今日は食べません。
私がもっとおおらかな気持ちでいられればいいのに。
今日も食が進まない息子に、じゃあこの一口食べたら終わりでいいよと言っても、食べる気にならず、もう顔も見たくない!と怒鳴ってしまい、無理やり口にいれてしまいました。
別にその一口を食べたからといって何が変わるわけでもないのに、どうしても気持ちを切り替えれませんでした。
ご飯の時間以外は可愛くて仕方ないです。
でもご飯の時間が本当に憂鬱です。
息子もご飯の時間嫌になってると思います。
でも、夫がご飯をあげて、息子にイライラしてるのにもイライラします。自分なんて、晩ご飯の1回私が用意したものをあげてるだけなのに、せめて夫には優しくご飯をあげてほしいと思ってしまいます。
ダラダラと愚痴をこぼしてしまいすみません。
早くこの憂鬱から抜け出したいのに、もうずっとこんな感じです。
怒鳴ってる私は本当に酷い顔してると思います。
はたから見たら虐待と思われると思います。
どうしたらいいのでしょうか。もう疲れました。
- yunyun(4歳1ヶ月)
コメント
![キラキラ星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラキラ星
分かります🥲
うちもYouTube見ないと食べないです💦批判はあると思いますが食べないよりマシだと思って見せてます。
うちは保育園では食べてるみたいで家での食事が悩みです…
ストレス溜まりますよね😌
食べない時は諦めて
もう無理に食べさせず
後でお腹空いたって言ったらバナナ🍌などあげてます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも上の子も3歳くらいまで成長曲線したギリギリをなんとかたべさせることばっかり考えて育てたんですが、下の子もすごい少食で家で見てるだけなので食べてる内容も食べさせ方も時間もすごいひどい内容ですよ😅上の子は一歳ですぐやめたミルクですが下の子はまだ寝る前にフォロミで栄養おぎなってますし😅
でも、上の子も2歳児の時にYou Tube見てたりおもちゃで遊んでるとこ追いかけて口に入れてたけど大きくなったら食べれるようになって、4歳くらいから入った幼稚園でも小学校でも食事風景本当に褒められるので小さいときはもうしょうがないと思ってます。
-
yunyun
4歳ですか、、、先は長いですが、大きくなれば食べてくれるようになるという体験談はとても励まされます🥲
うちはまだ授乳してて、やめれば食べるようになるとも聞くのですが、やめても食べなかったらと思うとなかなか断乳に踏み切れず、、、😞- 12月29日
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
毎日お疲れ様です。
2歳だと意思疎通で精一杯ですよね😂
うちの子が2歳の時もあまり食べなかったです😭これ美味しいよー!などの呼びかけ、子供のお皿から一口取って、ママ食べよーっと!パパ食べよーっと!と口へ運ぶ素振りをすると、うちの子は、食べようともしなかったものでもやだー!なんて言いながら食べてくれてました🤣
うちもYouTube見せてますが、最近ダラダラ食べが酷く、4歳なので時計を見せてここまでに食べるよー!と言っていますが、守らないので途中で消します笑
テレビをつけてなくても案外大丈夫みたいです。
食べ無いのも心配なので、よく食べるもののストックはかなりしてました💦毎日おにぎり🍙の日もありました😭笑
頑張りましょう!
-
yunyun
息子はとにかく食に興味がなくて、親が食べてる姿を見せても全然です。
YouTubeを消すと口さえ開けず、手で押し返されたりして、もうイライラがヤバいです。
よく食べると思ってストックしても、ある日急に食べなくなったり、もうほんと泣きたいです。
ネガティブな返信になりすみません😞- 12月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は自身が管理栄養士であるのに下の子どもが偏食で悩みが耐えません。
あれこれ試しているのに上手く行かないかとイライラしちゃいますよね…。
お子さんの食事は大人と同じメニューでしょうか?
全く自分でご飯を食べないとありますが、介助したら食べるのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
上の方のコメントを拝見しましたが、授乳のタイミングは食事に影響は無さそうでしょうか?- 12月30日
-
yunyun
管理栄養士さんなんですね。
見ず知らずの私の悩みを聞いてくださってありがとうございます😣
子どもと大人同じメニューの日と子ども用メニューの時が半々という感じです。
基本ご飯は食べたくないスタンスなので、手伝うというより、完全に親がご飯を口に入れています😞
魚は割と好きなので、以前は魚だけは自分で食べてましたが(何かと混ぜるのはダメで、魚単体のみが好き)、出しすぎたのか最近は魚も喜びません。
授乳は基本寝る前だけなので、食事に影響はないと思います😔- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
以前は保健所で離乳食や幼児食の食事相談も受けていましたが、一筋縄ではいきませんよね…。
このくらいの年齢ですと昨日は食べてたものが今日は食べないなどそんな事も多いです😅
まだ食に興味が出てこないお子さんもいると思いますので、焦らないで大丈夫です。
ご飯は食べたくないスタンスとのことですが、
主食のご飯、副食の魚、どちらかというと副食が進む感じですか?🤔
お魚はもしかしたら飽きてきたのかもしれませんね😅
魚の種類を替えてみたり、肉、卵、納豆や豆腐などの大豆製品の食べ具合はいかがですか?
色々質問してしまってすみません🙇- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
先程、一番大事なことを聞くのを忘れてしまいましたが、
食事のときにお腹は空いていますか?
食事前に間食(お菓子や果物、ヨーグルトなど)が入ってしまっていたりは無さそうでしたか?💡- 12月30日
-
yunyun
すみません、下にお返事してしまいました💦
- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も下にお返事してしまいすみません😅
- 12月30日
![yunyun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunyun
いろいろ原因を探ってくださりありがたいです🥲
主食はほんとすすまなくて、お味噌汁につけたりしてやっと食べるという感じで、副食の方がまだ食べます。
ご飯だけだと納豆やふりかけかけても2.3口くらいしか食べません。
以前はツナご飯や納豆ご飯だとまぁまぁ食べることもありましたが、、、
ちなみにうどんやパンも全然食べません🥲
鶏肉はまぁまぁ食べます。豆腐はあまり、、卵は卵焼きは嫌がり、茶碗蒸しならなんとか、、という感じです。
おやつもあまり欲しがらないので、食べても牛乳コップ1杯とかハイハイン1枚とかそんな程度なので、お腹は空いていると思うのですが🥲🥲🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お話をお伺いして、食べ物の硬さは割と柔らかいものが食べやすいのかな…という感じがしましたがどうでしょうか?🤔
例えばですが、ご飯も硬めのご飯よりも少し炊きたてのような軟飯のような感じにしてみたりしても良いかもしれませんね。
あとは芋類(じゃがいも、さついも、かぼちゃ)やホットケーキやお好み焼きのような粉ものもだめでしたか?(まとめて作って冷凍して)
でも、主食のご飯も納豆ご飯やツナご飯などバリエーションを少し変えながらでもちょっとでも食べてくれるなら良いのかなと思ったりします😉
鶏肉(もも)は肉の中でも柔らかいのでお子さんも食べやすいですよね!ひき肉やハンバーグもOKな子もいますね。
(ハンバーグは煮込にすると口の中でまとまりやすくなって飲み込みやすいです)
(もうされてるかもしれませんが)私はお肉なんかも豚ロース(しゃぶしゃぶ用の薄切り肉)を大人用に作ったのを、子どもに出す前にキッチンバサミで小さくカットして食べさせたりします。
まだ咀嚼も大人に比べたら未熟なので硬さや大きさなど変えてあげると食べやすいかもしれません…。
副食も今は食べれる食品があれば、今はそれがマイブームなのでしょうから、食べさせてあげつつ、
あとは大人が食べたいメニューを作っていって、それを食べたらラッキーくらいに思っているとまだ気持ちが楽かもしれないです😅
どんな食べない子でもいつかはみんな人並みに食べるようになってくるので大丈夫です🙆
あとはNHKのうーたんの「カミカミごっくん」など食べる練習系のyoutubeなどを見せたりするのも◎
もう少し大きくなれば、野菜を一緒に洗ってみたり、サラダの盛り付けを手伝いさせたりすると少しずつ食に興味を持ってくれたりするのでオススメです☺️
話がそれてしまいましたが、
悩めるママさんのお力に少しでもなれたら嬉しいです😢
-
yunyun
たくさんアドバイスありがとうございます🥺
涙が出そうです😣
お米は明日から少し柔らかめに炊いてみようと思います🍚
ただ、くたくたにしたうどんや、雑炊なんかは好きじゃないみたいで加減が難しいです😣
おやつに小魚をあげてみたり、ラッパを吹かせてみたり、咀嚼を鍛えるように頑張ってるのですが、なかなか😞
豚ロースも豚汁とかならかろうじて食べますが、炒め物とかは食べず😞
そうなんですよね、皆さんの話を聞いていつかは食べるんだろくと思っていても、以前指摘のあった低身長とか鉄不足が気になって、どうしても食べない毎日に憂鬱な気持ちになってしまいます😢
明日から早速教えてもらったYouTube見てみます‼️
台所育児もやってみたいと思いつつ重い腰が上がらずいたので、ちょっとずつ試していきたいと思います😌
本当にいろいろとありがとうございます🥺
話を聞いていただけただけで少し気持ちが楽になりました😌- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんが食べないとそれだけでも不安な気持ちになってしまうのも分かります💦
私もそうですし、子どもの偏食で悩んでるお母さんにも沢山お会いしてきました。
yunyunさんはもうすでに色んなことを試し、お子さんにやれるだけのことはされていると思いますよ💕
鉄不足が気になるようでしたら焼き鳥のレバーやアサリ水煮(炊き込みご飯に混ぜたり)、マグロ(大人はお刺身、子どもは加熱してソテーにしたり)してあげても良いかもしれませんね💡
(あくまでも無理せず少しずつで大丈夫です👌)
行政や保育園の栄養士に相談して良いアイデアがもらえると一番良いのですが…💦
悩んだ時はママリなどに相談して不安を吐き出してくださいね✨
こちらこそありがとうございました☺️- 12月31日
![りんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんちゃん
こんばんわ!私の息子も2歳になりますがご飯見るとYouTubeつけろ!って指差してきます💦つけないと泣いて食べないしつけてもいやいやーところころYouTube変えます。変えても変えても気に入らないので見るものないやん😠って怒るとかもあります💦食べないよりマシだと思い見せてますが旦那にもみせるなといわれます。ほんとご飯の時間憂鬱ですよね。前もオムライス初めて作ってあげたら一口たべて出されてたべてくれなくて悲しくなりました😂😂
-
yunyun
コメントありがとうございます!
我が家と全く一緒です😅うちの主人は自分が楽したいので見せるなとは言いませんが😅
オムライスも一緒すぎて笑えました。笑
どうせ食べないだろうなとか思いつつ作りましたが、いざ食べてくれないとやっぱりショックで😂
もう最近は新しいメニューはほとんど挑戦してません💦- 1月22日
yunyun
そうですよね、私も食べないよりマシと思ってやってきたのですが、もう見ても食べないことも多く、イヤになってきました。
お腹すいたって自分で伝えられて偉いですね!
うちの子はバナナも丸かじりせず、、、昔は食べてたんですけどね、なんなんでしょう、ほんと。