※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mochi
お金・保険

住宅ローン控除の確定申告について教えてください。他は年末調整でき、住宅ローン控除だけ確定申告できますか?手続き方法やネットでの申請方法を知りたいです。

確定申告くわしいかた教えてください😭

令和3年の12月にマイホームに入居したので、その年度は確定申告しました。
今年度は年末調整できるとのことで、保険関連は主人が会社で手続きしたのですが、住宅ローン控除だけできてませんでした。

①他は年末調整して、住宅ローン控除だけ確定申告というやりかたは大丈夫だったのでしょうか?
②住宅ローン控除の確定申告はどのように手続きするのでしょうか、ネットでできますか?

まったくの無知で、何から手をつければいいのかわかりません💦
よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

①②どちらも大丈夫です、できます。

ちなみに、今年できなかった理由はわかっていますか?
税務署から来ている申請書を記入して年末調整の時に出しましたか?

ちきち

年末調整の際にハガキと書類が二つ必要なんですが手元になかったのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

①大丈夫です。
②できます。

お節介ながら、ご存知の部分もあると思いますが、順を追って書きます

住宅ローン控除
・初年度⇨確定申告でのみ控除可
・2年度以降⇨年末調整または確定申告で控除可
 
※2年度以降、年末調整で控除する場合
 年末調整を行う勤務先に、
 1.銀行から送られてくる住宅ローン残高証明書
 2.税務署から送られてくる申告書
  (初年度の申告の後に、A4サイズくらいの封書で、10年分または13年分の申告書がまとめて送られてきます)
 上記2点を提出します。
 ※年末調整で控除を受けなくとも、確定申告すれば控除が受けられます。

※2年度以降、確定申告する場合(給与所得のみの方)
 手元に、
 1.源泉徴収票
 2.銀行から送られてくる住宅ローン残高証明書
 を用意して、インターネットでe-Taxと検索し、国税庁の確定申告のページで確定申告書が作成出来ます。
 マイナンバーカードが無くても、作成した申告書をPDFで保存、印刷して郵送で申告することも出来ます。
 (必要はありませんが、上記の年末調整で使用する税務署から送られてくる申告書が手元にあると、必要な情報がそこに書いてあるので、確定申告書の作成もスムーズです)


分かりづらかったらすみません💦
何か他に質問がありましたらお答えできます。
還付がたくさんあるといいですね♪

  • mochi

    mochi

    とても詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️お返事遅くなりすみません💦💦

    2年度以降に確定申告する場合は、源泉徴収票と住宅ローン残高証明書が必要なんですね。源泉徴収票は私が役所へ行ってもらいに行けばいいでしょうか?🥺

    ちなみに、税務署からの申告書、今開けてみたら12年分(令和4年から15年分)しか入っていませんでしたが、1枚足りないでしょうか?😱

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご確認、ご返信、ありがとうございます!

    税務署からの申告書ですが、大変申し訳ありません、間違っていました💦
    10年分又は13年分控除可で、初年度は確定申告しているので、送られてくるのは9枚又は12枚でした。
    12枚で大丈夫です!

    源泉徴収票は、お勤め先から、年末調整後に発行されるものです。
    発行されない又は無くしてしまった場合は発行を依頼することができます。
    住宅ローン控除が、例えばご主人が受けるのでしたら、ご主人の源泉徴収票が必要です。

    よろしくお願い致します!

    • 1月5日