
おばあちゃんの家にお年賀を持って行くのを止められた。何を持っていけばいいか悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?
もうお年賀いらないよ的な事をと言われたらどうしますか?
毎年、年明けに旦那のおばあちゃんの家で集まります。
そのお家にはおばあちゃんと、叔母さん(義母の妹)が2人だけで住んでます。
必ず何かしら和菓子や洋菓子などお年賀を持って行ってます。
先日、義母が旦那に年始の事などでラインしてきた際、
叔母さんが2人だけだし食べきれないから?、もういいからね 的な事を言ってたそうで、伝えてきました。
ですが手ぶらで行く訳にも行かず…😅
日持ちするお煎餅などを選んでましたが、それでも多かったのでしょうか?🤔
本当に数少なめの物を選んで持っていけばいいですかね?
皆さんならどうしますか?
- ママリ
コメント

ママリ
お年賀としてではなく、みんなでその場で食べられる手土産を持っていきます!

ぱり
私ならその言葉通りに甘えちゃいますが、
タオルなどの日用品ですかね🤔
-
ママリ
日用品なら困る事なく使ってもらえそうですね💡
- 12月29日

退会ユーザー
食事制限や気を使わせないための嘘か、かなと思いました😊私ならその場で無くなるくらいの量か、少量にします😊
-
ママリ
気を遣わないでね的な感じだったそうです😅
お菓子なら少量なら困らせずに済みそうですね💡- 12月29日

さちこ
普段お菓子食べないのかもしれないですね😅
我が家も食べないので大体賞味期限切れて捨てるはめに…
お米とかお茶とかはどうですかね?
-
ママリ
なるほど〜普段食べないのかも知れませんね🫠
あれば食べる!と思ってるのは人それぞれですね😅
お米やお茶いいですね💡- 12月29日

退会ユーザー
お菓子食べないのかもしれないので、旦那さんから義母に2人の好きな食べ物とか、
お肉やお魚は普段食べるか等、好みを聞いて貰ってはどうでしょう🤔
我が家は和洋菓子全般苦手で、頂いても食べないので本当に困ります😣
-
ママリ
普段お菓子食べない可能性出てきますね😅
苦手な方もいるんですね🫠あれば食べるでしょーと思っていたけど人それぞれですね😅
必ず口にしそうな他の物にしてみるのはアリですね💡- 12月29日

双子妊婦🐶
みんなで食べましょうと、みんなで食べれるものを(自分が食べたいもの)買っていけばいいかなと思います。
ママリ
手土産としてその場で食べる用もありですね💡