※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm99
子育て・グッズ

16日目の赤ちゃん、昼はよく寝るが夜は授乳後眠らず泣く。昼も同様。授乳量が足りないか心配。同じ経験の方いますか?

生後16日目の女の子を育ててます☺︎
授乳について質問です(/ _ ; )
助産師さんいわく、よく飲んでよく寝る子みたいです❕
昼間は3.4時間寝続けることが多いのですが夜になるとおっぱいを両方たっぷりめにあげても眠そうなのですが少ししたらまた泣いたり、ずっと目を開けたままだったり、、やはりおっぱいが足りないのでしょうか(/ _ ; )
ちなみに昼間も泣いて起きておっぱいをまたあげるのですがすぐに寝ずに少ししてからまたおっぱいをあげて、、と結構寝かしつけに時間がかかってしまうようになってしまいました、、
みなさんこんな感じでしょうか、、❔

コメント

メロンパンナ

娘も昼間はよく寝て夜は全然寝てくれませんでした。

私も先輩ままのお友達に聞いたことなのですが、生まれてから2、3週間の頃は昼夜逆転してることが多いみたいですよ。
なので昼間寝てくれてるときに私も寝てました~。

でも1ヶ月過ぎにはうちのこは大分昼夜逆転はなくなってきた気がします!

  • mm99

    mm99

    やはり時間を要するのですね( ; ; )
    私も最初夜中の授乳がすごく眠たくて昼間一緒に寝るようにしてます、、
    今わ仕方ないですよね❕
    あと少しと思って頑張ります☺︎♪

    • 1月3日
MAXとき

まだ生まれたばかりですから昼夜逆転していて当たり前みたいなもんですよー
明るいと安心して寝れるんです、動物の本能ですね
うちの子は体力有り余ってる系だったので、ミルクやら母乳飲んで寝るなんてことなかったです
夜中なんか30分寝たらあとは起きて抱っこして歩き回ってないと泣いてる子でしたから、普通に羨ましい、いい子ちゃんです

  • mm99

    mm99

    そうなのですねー(/ _ ; )
    赤ちゃんもほんとにいろんな子がいるのですねー、、
    昼夜の区別がつくようになるまでまだ少し時間がかかりますよね❕
    めげずに頑張ります☺︎

    • 1月3日