
お子さんが手術で入院中で、おしっこのぐだが痛みどめでも辛く、夜中に泣いて暴れることがあります。退院が近いが熱が出てしまい、心配しています。皆さんの経験を教えてください。
お子さんが手術したことある方、おしっこのぐだを入れたことある方教えてください😓
膀胱尿管逆流症の手術で入院しています。
23日手術で経過も良かったのですが、痛みどめを飲んでも、おしっこのぐだがいやなのかぐずります。
特に夜中が酷く、10分ごとに泣いて暴れ回ります。
やっと落ち着いて、寝るのが3時半もしくは4時ごろです。
抱っこをしていても降りて暴れます。
昼間もきばったりしたりプレイルームに行ったりした時にそんな感じになります。
もうここ3日ほどこんな感じでなかなか私自身も寝れてません。昼間は子供はよく寝れてるみたいで、その間に売店なども行っています。
寝てる時以外、ベットの中に一緒にいないと基本ギャン泣きしているので起きておるときはトイレもいけません。
もう退院間近で今日尿の管を外す予定でしたが、熱が出てしまい。伸びるかもしれません。
年内には帰れるの言葉を信じてこの手術をこの日にしました、、。
辛いです。大部屋なのでなかなかなきやまないと、プレイルームに案内されますが、体から管がたくさん出ているのでこっちも大変で、子どもいたがってあまりあそべません。
最近はこんな感じで管をとっても暴れるんじゃないかと思って心配になります。
皆さんの経験おしえてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

esmo
お子さんの入院と手術大変ですね💦
入院中はお母さんもしんどいし、本当におつかれさまです。
質問とずれていて申し訳ないのですが、息子も膀胱尿管逆流症です。
他の疾患もあり、今すぐには手術できないのですが、今後手術するかもしれないです。
現在息子は2歳なのですが、はじめてのママリさんのお子さんはおいくつで手術されましたか?
他の疾患のことで最近入院しましたが、イヤイヤ期で大変だったし手術するならもうちょっと大きくなってからの方がマシなのかなと思って、いつがいいのか迷っています💦
お熱でてしまったのですね‥早く熱が下がって退院できますように。

ぽんた
1年前、膀胱尿管逆流症の手術をしました。
息子は6歳でしたが、動くたびに管があたるのか痛がる時がありました。
1番、痛がったのはくだが抜けた瞬間でした。
その後は、日常の生活が過ごせるようになりましたが、1週間程は6歳だけどオムツ生活が続きました。
付き添い入院が一番辛いですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
やはり管が動くたびに痛いんですね😭見てるとかわいそうで、、機嫌よくてもいきなりぐずり出し寝っ転がり暴れてしばらくすると元に戻りの繰り返しで、、、😣
明日管抜けるかもしれないので頑張ります。- 12月29日
-
ぽんた
管はびっくりするくらいの長さでした。
小さければ小さい程、入院に対して理解が出来ないと思うので、ストレスが溜まると思います。
大人の食事は買いだめしたりして、こどもが寝ている時は一緒に寝ていました。
初めて入院した1歳の時に尿路感染症で入院しましたが、退院の時に熱が上がってしまい退院が延期になりました。
検査をしたら院内感染でRSウイルスになっていました。
原因が、手術後のものだと長引いてしまうかもしれませんが…。
1年後は、そんなこともあったね。って思える日が来るといいですね。
今は、しんどいですが無理なさらずに。- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
買いだめしたいですが、売店にいっても、賞味期限が本日のものしかなく、、おにぎりとかは買って1日すぎたもの食べてます😿
なかなか小さいのでベットから離れられず寝ていてもトイレに行こうとしても泣かれて自由が効きません。
もう病院も年末体制で人もおらず保育士さんがいるのですがその方もお休みになったので見てもらうことができづ寝てる時にシャワーなど空いていれば予約取るって形です、、。
院内感染恐ろしいです☠️
まだ高熱が続いてるので年内退院は無理そうなので諦めています。
管はやっとあした抜けるみたいです😿- 12月29日
-
ぽんた
その後どうですか?
- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
結局なかなか下がらずやっと、1月3日に退院できました!
退院後私が高熱でコロナに感染してしまい、、、。
どこで感染したかわからないのでもしかしてあの高熱はコロナだったのかなと思っています😓- 1月7日
-
ぽんた
退院おめでとうございます✨
退院してすぐ…コロナ。
気づかないうちの院内感染かもしれないですね。
お大事にしてください。- 1月7日
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月で手術しました!
小さい子より大きい子の方が傷も痛がると先生に言われました!
どの程度なのかわかりませんが😔
熱が全く下がらず、、途方に暮れています😢