※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精での保険適応について調べていますが、保険会社に連絡がつかず困っています。体外受精を受けた方の経験や手出しについて知りたいです。

体外受精を検討しています。

現在ネオファーストという生命保険に入っていて、手術で保険がおりるようになっているのですが、(子宮外妊娠の卵管切除手術の際も無事におりました)体外受精での治療の際もおりるのかな?と思いホームページで調べてみたのですが、これは体外受精でもおりるという認識で良いと思いますか?


保険会社に電話しても、かなり時間がかかっても繋がらず、、、


体外受精をされた方々、保険適応になってから、限度額制度や生命保険などを駆使した場合、手出しどのくらいかかりましたか?

コメント

ひまわり🌻

私の場合は日本生命に入っているのですが、特約内容にもよると思います。私は、採卵、先進医療、移植の三つが保険金給付対象でした!
採卵で約5万円、先進医療では25000円、移植に関しては年明け給付予定です😊
先進医療に関しては、生命保険だけでなく、国からの補助金の対象になりますよ!!

限度額認定は所得に応じての金額になります。私は57000円を超えるとそれ以降は手出ししてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    やはり体外受精でも医療保険しっかりおりるんですね🥰


    例えばですが、ひまわり🌻さんの場合、採卵から移植まで同じ月で出来たら、むしろプラスになるという事ですよね?🤔

    体外受精は高くて無理かな?と諦めていたのですが、諦めなくてもいいのかな?と希望が持ちたくて☺️

    • 12月29日
ひまわり🌻

まずは、自分の加入してる保険の内容を担当の方に確認していた方が良いですね✨

採卵と移植が同じ月にできる可能性はないに違いと思ってください!
私は9月末に採卵し、10月頭に培養(これが先進医療です)12月に移植と、採卵〜移植するまでに2ヶ月空きました!
私のクリニックは採卵してから、生理を2回来させて、子宮を整えてから採卵しました!
その間に何回か通い、子宮に異常がないか丁寧に内診してくれましたよ!!

保険適応なって、だいぶ手出ししやすくなったと思います!

私が住んでる所のクリニックでは体外授精が出来ないので、飛行機で毎回通院してました!

なので、病院代+飛行機代+レンタカー代+薬代と結構かかりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが一番ですよね😣
    コロナの入院給付金?の関係もあるのか、5分鳴らしても繋がらずという事が続いてるので、根気作業ですが、しばらくかけ続けてみようと思います😣💦


    そうですよね💦
    採卵と培養を同月内にまとめるとかが出来れば、なるべく費用は抑えられたりするのかなぁ?と疑問に思ってました🤔


    飛行機で😣それはとても大変でしたね🥲🥲

    一年頑張っても子宮外妊娠妊娠で、卵管片方ないので、体外受精のことも、前向きに検討してみようかなと思います🥰

    • 12月29日
アイスクリーム

保険給付金おりると思いますよ😊

私の場合クリニックに支払ったら額今年約35万(自費の検査や主人の検査代も少し含まれてます)

保険給付金約15万5千円。
限度額認定証使えず、高額療養費申請したため、後日戻る予定の金額約7万。

手出し10万くらいです。
自費の検査などは
多分2.3万くらい分だと思うので、人工授精、体外受精の手出し分としては約7万かな?と思います✨

ちなみに人工授精4回
採卵1回
移植1回してます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!☺️✨


    手出し10万!
    ものすごく費用がかかるイメージだったので、希望が持てました😭✨

    限度額認定証が使えない事とかってあるんですか?!😭

    • 12月29日
  • アイスクリーム

    アイスクリーム


    限度額認定証使えないのは病院の方針だと思います。
    医療事務やってますが私も初めて聞きました👂🏻

    ちなみに採卵〜移植の同月内は新鮮胚移植の場合は可能かもしれないです🙆‍♀️

    私の場合は卵巣?の状態で凍結になったので1ヶ月半後くらいの移植になりました💦

    • 12月29日
ひまわり🌻

是非ぜひ問い合わせてみてくださーい!

採卵と培養が同月にってのは出来ると思います!✨
私はタイミングが悪くて、月をまたいでしまいましたが😅

私は凍結胚移植だったので、移植までに時間がかかりました😅

はじめてママリ🔰さんの無理のないようにすすめられたら良いですね😊無事に赤ちゃん来ること願ってます✨