※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥️
妊娠・出産

21wで子宮頸管3cm、自宅安静難しく、保育園も不安。切迫流産経験者や入院時の子育て経験者にアドバイスが欲しい。

現在21wです。
先日、子宮頸管が3cmと言われ、年明けに再受診予定です。
上の子もいるため、自宅安静は難しいですし(保育園にはは通ってなく自宅保育中です)、かといって実家も遠いため頼れる人がいません。
お腹の張りもあり、張り止めは飲んでいますが心配でたまりません。
保育園に預けることも考えましたが、コロナで閉園や風邪をもらってしまうと大変と助産師さんに言われ困り果てています。入院になったら上の子どうしよう、入院はさけられても、元気いっぱいの2歳児と自宅安静はできないし不安でいっぱいです。

同じ時期くらいに切迫流産と言われ、正産期に無事に出産された方はいらっしゃいますか?🥲
または同じくらいの子宮頸管の長さで、入院は回避して出産まで自宅安静だった方はいらっしゃいますか?
入院された方は、上の子どうされていましたか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目の時コロナも始まって自宅安静指示でした。
もちろん安静にすることは出来ずでしたが、なんとか正期産までもちました😅
その次の妊娠は入院してましたが、上の子2人を旦那がみてました💦さすがに幼稚園、保育園フル活用でしたが🥹

  • ♥️

    ♥️

    なかなか安静にできないですよね🥲
    入院も経験されたのですね😭
    今から入れるか分からないですが、やはり保育園を検討しようと思います。ありがとうございます😊

    • 12月30日
ハニー

私も同じように3.2cmありましたが1周間で1cm短くなり20週から緊急入院しました😭💦💦
ちなみに今も入院中です。
娘とは面会もできないし、結局手術もしなかったので長い入院となっていますが20週では助けられないと言われてたので入院して良かったと思います。
今やっと助けられる週数になってきたようで今も週数を稼いでる感じです🥺✨✨
もし自宅保育するのであれば本当に何もしないで誰かサポートしてくれる方はいますか??
私の場合は母に頼んで料理は手伝ってもらっていましたがそれでも入院になったので掃除とかもお願いして寝たきりにしていれば良かったと思いました。
ただ両親も主人もみんな働いているので私の場合はなかなかそれが難しかったです。
娘は保育園にも行ってなかったのですが最初はみんなが協力して休みをとっていましたが有給もなくなるのでやむ終えず預かり保育に通っています。

  • ♥️

    ♥️

    1週間で1cmは焦りますね💦
    そしてもう7週間も入院されてるのですね😭娘さんと面会できないのが本当におつらいですよね。
    だけど赤ちゃんも守らないといけないし想像しただけで辛いです。
    両親は遠方で、仕事もまだしており、サポートを頼むのがなかなか難しいのですが交渉中です。
    やはり保育園や預かり保育は検討してみようと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 12月30日
さくたろう(27)

私も同じ状況です✋🏻
18週のとき子宮頸管28mmで切迫流産の診断を受けそれから今も自宅安静中です🥲

上の子が自宅保育で一時保育を利用しようとも考えましたが1月や2月ごろになってしまうと言われやめました😓

来月から念のため入院する事になり母子同室になりました😓

  • ♥️

    ♥️

    週数も今同じくらいですね😭一時保育を利用したいけどなかなか空きがないですよね💦
    年明けから母子同室で入院されるのですね😭♥️入院するのは不安ですが、安心ですね✨
    わたしは上の子が2歳なので母子同室ができないみたいで…😭

    • 12月30日
ママリ

まだ出産前ですが、同じく22週の頃
子宮頚管3cmで気を付けてと言われてました。

完全に安静っていうのはやっぱり難しく...
26週の健診では10mmまで短くなってました😨

2人目から切迫体質ですが、
2人目は28wから14mm
内服自宅安静でギリギリ37w0dで
出産してます><

  • ♥️

    ♥️

    4週間で2cmは焦りますね😳
    そして今3人もお子さんの育児しながら安静って難しいですよね😭
    どうか、わたしも正期産まで入院を回避して自宅安静でいけたら良いなと思います。
    上の子がいると入院するのが不安で😭
    コメントありがとうございました😊

    • 12月30日