![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子どもがまとめて寝ないことに悩んでいます。睡眠時間が短くなったことや、昼寝時間、夜間の様子などが気になっています。夜間断乳を考えています。
もう1歳になるんですがまとめて寝ません😂
それどころか前は8時間近くまとめて寝たことがあるのに、最近は5時間くらいです…
前は3時くらいまで寝てくれたのに最近は1時台という感じです。
まとめて寝るようになる時、トータルの睡眠時間は伸びるんでしょうか?
起きておむつ替えと授乳をすると途中20分くらい起きてることになりますが…それくらいは誤差ですかね💦
昼寝2回合計2時間半、トータルの睡眠時間は12時間半〜13時間です。
最近起きないでうーん……ぇえーん…と泣いてる?うなってる?こともあって睡眠不足です😭
年明けに夜間断乳始めようかなと思ってます…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママ初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ初心者
うちもまだまとめて寝ません😢
授乳やめたらぐっすり寝るって聞きますが、おっぱい星人なので怒り狂うのが想像できてまだ実行できてません…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは完母→完ミにした途端10時間以上続けて寝るようになったのですが、
トータル睡眠時間は恐らく伸びました!
完母の時も6〜8時間は続けて寝てくれる子だったので元々寝る方ではあったのですが
10時間寝ても最初の方はお昼寝時間も変わらなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
参考になります✨ありがとうございます!
- 12月29日
はじめてのママリ🔰
授乳やめるのって賭けみたいなところがありますよね😭
うちはそこまで執着がなさそうですが、逆におっぱい欲しさに起きてる感じもせず、やめてなかなか寝ないのが怖くて実行できずにきました…